トップページ > おでん
2025年02月22日
おでん
午後から急に寒くなったので今晩はこのメニューに。市販のセットにいくつかのタネを足しただけ(^^ゞ
今週はトランプのトンデモ言動に他国事ながら不快な気持ちになりがちだったが、今夜は食事中に旧友のモリからも「ひどい!」というメールが来たので食後に何かとそれについて話し合うはめに。モリが「ひどい!」と強く反応したのは現場トップの米軍高官を解任した件だ。解任の理由はバイデン時代における行きすぎた多様性の是正という口実で、黒人や女性の軍高官を排除した恰好だから、後任者が劣らずに優秀であるなら別にいいんだろうけど、もし多少能力が落ちても白人という理由だけで登用される結果になったら、アメリカはこれからホントに大丈夫なんだろうか(?_?)と他国事でも憂慮せざるを得ないところだ。モリは「アメリカもだけど、ドイツもひどいよね〜」と憤っていて、それは移民難民排除の姿勢を明確に打ち出したAfDのような政党が目下大きな支持を集めている点で、米国暮らしの長いモリは人種サベツの具体的な体験が豊富なだけに、特にその点に敏感なのだろうから「まあ、そうした現象はいわば白人種の危機意識が募っている証拠なんじゃないの」とワタシ。カラードが白人種に憧れを抱くような時代は、よほどの高齢者を除いて完全に終わっちゃったなかで、19〜20世紀に有色人種に対して酷いことをしてきたという自覚が白人種の危機意識を余計に煽っている側面もあるのではないか。ともあれグローバル化と多様化の波に巧く乗っかれた人たちは、性別や人種や民族や国や地域に関係なく、自分と異なる他者を素直に認められるはずなのだけれど「イノベーションやグローバル化の波にはじき出されて、今や自分はオトコだからとか、白人だからとかいうことでしかプライドを保てなくなった人たちが、自分よりもグレートな感じのするトランプとかを推しちゃうのが問題なんだよね〜」てな結論にお互い達したのであります(-.-;)y-゜゜