トップページ > 大根麻婆

2025年01月30日

大根麻婆

昨日見たQPのレシピ通りに作ってみました(^^ゞ豚ひき肉をゴマ油で炒めて肉の色が変わったら細かなサイの目切りにした大根を加えてじっくり炒め、生姜ニンニク長ネギのみじん切りと豆板醤を炒め合わせて醤油、オイスターソース、砂糖少々で調味し、刻んだ大根の葉と水を足してしっかり煮込んでから仕上げに水溶きカタクリ粉でとろみをつけた。ご飯にかけても美味しく食べられます∈^0^∋
今日は午前中に会計事務所のKさんがお越しになって青色申告の資料をお持ち帰りに。今や税理士さんにお頼みするほどの納税額でもゼンゼンないのに、Kさんはおウチが割と近いせいか、例年この季節にわざわざお越し戴いてそのつど何かと世間話を。で、もちろん出版不況の現状はよくご存じだろうから「世間の景気はどうですか?」と訊いたら意外にも「うちの事務所はお陰様で結構お客さんが増えて繁盛してるんですよ」とのこと。聞けば明らかに相続問題関係の問い合わせが増えているらしく「何せ今、東京の不動産価格は完全に狂った状態ですからね〜」「ああ、そうか。ごくふつうのご家庭でも、東京だと住んでる家が億単位の査定されちゃう時代だから大変ですよね〜」とワタシ。ちょっと大きな家だとだれもそのまま相続できなくて、結果、土地を切り刻んで売るしかなくなるという話は身の周りでもよく見聞きするところだ。「でも、この仕事も、これから先はどうも…いつまで続けられるかわかりませんよね〜」とKさんが仰言るのはまたごもっともで、既に優秀な会計ソフトが続々登場しているし今後はAIが活用されるとなれば、税理士さんの命運も当然あと何年保つかといったところかもしれない。職業に限らず何であれ、今存在するものが早晩消滅するかもしれない時代にわたしたちは生きているという共感の下に「本を読む人が減るのも歴史的必然なんだろうけどねえ。教科書がデジタルになったらもうページをめくる作業すらできない子が一杯になっちゃうわけだし」とワタシがいえば団塊ジュニア世代のKさんは「僕なんかはまだ紙の本を読んでたいと思いますけどねえ。棚に好きな本が並んでたら、もう一度読み返してみようかなあって思う時がありますよね。けどデータで読んだら、それを読み返したいって思うかなあ?」と意外に古風なことを仰言ったから、ああ、ひょっとしたらこの世代が最後の本読み世代なのかも?とワタシは思ってしまいました(-.-;)y-゜゜


コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。