トップページ > 手鞠鮨
2023年03月03日
手鞠鮨
雛祭りの今日はQPも鮨料理を紹介したが、鮨ならやっぱ買ったほうが早いよね〜という気持ちでご近所の自由が丘ザ・ガーデンでゲットしました(^^ゞ
けさのワールドニュースは世界各局が揃って G20 の報道をしていたが、主催国インドのモディ首相はグローバルサウスの代表格として、今後どんどん激しさを増す気候変動の影響による世界的食糧危機とかの問題をもっと積極的に取りあげたかったのに、結局は目先のウクライナ戦争の問題に時間を割かれ、且つそれによって共同声明が出せないほど各国のスタンスの違いをハッキリさせたというのが全体の総括のようである。外相を派遣もしなかった日本は、ホントのところG7のように結束してロシアをワルモノにできるミーティングじゃないと、実際どんなスタンスを取って見せたらいいか困るので敢えて行かなかったんじゃないか?と思っちゃうくらいである(-。-;)というのも何だかんだいって日本はサハリン2でまだロシアに出資し続けているんだろうし、ウクライナに武器供与はしてないわけだし、G7では欧米と一緒みたいな顔をしてても随分とスタンスに開きがあるのは所詮、火事場は遠いという意識が政治家にもあるせいで、欧米の国々ほど真摯に追いつめられていないからこそこの時期のG20にも平気で欠席できたのだろう、と思われても致し方ないのである。片や同じ第2次大戦の敗戦国でもドイツは一貫してこのウクライナ問題に追いつめられていて、ショルツ首相がこの問題を歴史的な大転換になると宣言して早くも1年、防衛政策の大転換も図っている点については国内でも賛否両論あるようで、「ドイツのための選択肢」という極右政党は意外にも武器供与を否定し続けているのだけれど、同党の党首が今日見た議会の映像で「この戦争ではロシアもウクライナも負ける。勝つのはアメリカだけだ!」と吐き捨てるように言って壇上から降りたのは非常に印象的で、要するに日本も本物の右翼ならばアメリカの尻馬に乗っかって中露に対する嫌悪感を募らせるのは全くおかしいのであります(-.-;)y-゜゜