トップページ > アッシュルーム入りトマトミートスパゲティ、ボイル茎ブロッコリー
2023年02月28日
アッシュルーム入りトマトミートスパゲティ、ボイル茎ブロッコリー
オーソドックスな作り方なのでレシピは省略。付け野菜は茹でアスパラガスにするつもりが国産品がキレてたので、熊本産の茎ブロッコリーを代用しました (^^ゞ とにかく国産アスパラガスは先日まだ輸入品の2倍以上する高値だったから不人気で、売り切れたというよりひょっとしたらマルエツが入荷を見送ってるのかも?という気がしたほど、国産の食品にこだわるワタシも一方で最近はスーパーの値段をとても気にするようになっていて、あらゆる食品が日々どんどん値上がりするからコレ早めに買っといたほうがいいのかしら(?_?)とか、今日は要らないけど特売してるからコレ買っとくべきなのかしら (?_?)とか些細な値段の違いでついつい悩んじゃうのである(^_^;)で、それはきっと別にワタシだけの悩みではないだろうと思っていたら、けさのワールドニュースではフランス2がこうした問題を大きく取りあげて、今や多くのパリっ子たちが低価格商品やスーパーのプライベートブランドを買って家計防衛に務めていることを市中インタビュー交えて報じていた。フランスのみならず欧州全域の物価急上昇率はまだまだ日本の比じゃないとはいえ、日本も今後どこまで物価高が続くのか全く見えないのが怖いところで、一人暮らしのワタシでさえ食料品の値上がりは痛いと感じるのだから、家族の多い方々の大変さはお察し申し上げるしかありません(-.-;)y-゜゜