トップページ > 2021年07月の月別アーカイブ

2021年06月 |メイン| 2021年08月

2021年07月01日

牛肉とアスパラガスのオイスターソース炒め

近所のマルエツで牛肉全品4割引きで佐賀産のアスパラガスがとっても安かった!ので他も今日のお買い得食材を買ってテキトーに作った料理だが一応レシピを。胡麻油&フツーの油で生姜とニンニクの千切りを炒め、塩胡椒で下味してカタクリ粉をまぶした牛肉を炒め、アスパラガス、パブリカ、生キクラゲを炒め合わせて鶏ガラスープ砂糖醤油オイスターソースの合わせ調味料を回しかけ、水溶きカタクリ粉でとろみをつけて仕上げたら何とか中華らしい味わいに(^^ゞ
今日は中華ならぬ中国共産党が創立100周年を迎えて、食事しながら見たBS-TBS報道1930もその特集を。ゲストコメンテーターの宮本元中国大使は習近平氏の演説が意外なほどあっさりしたものだったという印象を述べられ、聴衆の拍手もおとなしめだった中では台湾に触れた箇所でイチバン盛り上がったという他のゲストの話を聞くにつけても、経済成長を既に果たしたこの国が今はやはり台湾を含めた歴史的な国家統一を最後の夢に掲げているのは間違いなさそうな気がした。それにしても宮本氏が述べられた若い頃の習近平氏像はいきなり「中国の夢」というコトバを多用して具体的な政策をまるで語れなかった人のようで、それって「美しい国」のアベボンと一緒じゃん!まあワタシと同世代の人類の♂はみんな似たようなもんだわね〜(-。-;)と思いながら聞いていたのだけれど、そうした優秀な気配は余りなかったらしい習近平氏がなぜ今日のように絶大な権力者になり得たのかについては、先日たまたま早朝に起きて見たNHK「時論公論」の解説が面白かった。それによると習近平氏は厦門(アモイ)の副市長を振り出しに政界へ乗りだし、その後も台湾の真向かいにあって往来が多い福建省や浙江省の官職を歴任しているため、現在の中国共産党では最も台湾とのパイプが持ちやすい人材であり、従って中国の台湾統合を叶えるのはこの人しかいない!という見方をされているため盤石の政権が維持できているのだとか。となると台湾統合こそが習近平政権維持のキモでもあることになってしまうのが、近隣国としては困ったものであります(-.-;)y-゜゜


コメント(1)

今朝子さま、1921年、第1回党大会の参加者は、毛沢東はじめ13名といわれてます。
その13名のうち、5名が日本留学経験者だったとか
ええと、38%だから4割弱が、日本留学してたということです

大正十年、朝ドラでいえば、「おしん」は21才で結婚した時です
「あぐり」はまだ14才の女学生でした
先日まで放送していた「おちよやん」は岡安のおちゃこで15才でした

おしん青春編では、おしんは小作を救う農民運動に奔走する浩太に惹かれてました
おちよやんは、活気ある芝居茶屋で元気よく働いてました
あの時代の日本に留学していたんですね
まぁ、留学する人たちが接する日本人は、富裕層でしたでしょうから、どう参考になったか、何が感性に響いたか、推測するのは難しいですけど、100年が過ぎた今、その人たちが理想とした共産主義に近いのは、日本の方でしょう
現在の中国は、ほぼアメリカのような収入格差なんじゃないでしょうか
労働者の月収が5万円くらいでも、経営者のは500倍も1000倍もでしょう
日本で、サラリーマンの月収が35万とか50万で、社長や会長が毎月2億や3億って、聞いたことないです

投稿者 せろり : 2021年07月03日 20:52



2021年07月02日

豚しゃぶサラダ

今回使った野菜はレタス、フルーツトマト、キュウリ、ミョウガ、万能ネギ、大葉、ブロッコリースプラウト。練り白胡麻、砂糖、味醂、醤油、鶏ガラスープ、ラー油を混ぜ合わせたドレッシングをからめて食す。
今日のワールドニュースで印象に残ったのは英国BBCとドイツZDFが報じた変異株による感染再拡大のニュースで、共にサッカーのヨーロッパ選手権が拡大のきっかけだった点を強く指摘し、こうした大きなスポーツイベントが今後も感染拡大の火元になる可能性を示唆。ドイツの内相は主催のEUFAが全く無責任だ!と厳しく非難していて、結局オリンピックでもドイツがIOCを厳しく糾弾することになるんだろうか (?_?) バッハ会長はドイツ人なんですけど〜という気がしたワタシ(-。-;) ところでドイツは変異株による感染再拡大を懸念してまだまだ検疫を厳しくしているといっても昨日の新規感染者は890人ほどで、片や英国は昨日の新規感染者が全土で28000人超(@_@;)であるにもかかわらず、ワクチン接種によって死者は減少しているとして予定通り今月19日には規制解除に乗りだすようで、この点は国民性の違いによるものか、現政権の考え方の違いによるものかどうかはわかりません(?_?)日本の場合、東京一都市の新規感染者数が1000人超でも東京オリンピックを開催するのは国民性というよりも、やはり現政権の考え方であることはハッキリ認識しておきたいものであります(-.-;)y-゜゜




2021年07月03日

酢豚

ホテルオークラの「桃花林」に倣ってパイナップルの代わりにらっきょうを入れた酢豚を(^^ゞ他に加えた野菜は玉ネギとパブリカと伏見唐辛子。オーソドックスな作り方なのでレシピは省略します。
今日のニュースで驚いたのは何といっても熱海の土石流と沼津の橋脚崩壊の映像 (@_@;) で、台風シーズンならともかく梅雨の季節にこんな水害が過去にあっただろうか (?_?) と思う一方で、今年になってワールドニュースの欧州局で似たような映像をたびたび見せられた記憶もあって、やはり地球規模の気候変動は疑いようがない気がしたものである。となると先日カナダを襲った記録的な熱波が日本を襲わないとも限らないわけで、それが東京オリンピック開催中でないという保証もまた全くないわけであります(-.-;)y-゜゜




2021年07月04日

上海焼きそば、アボカドと鶏肉のサラダ

乗馬の帰りに大宮エキュートでゲット。
今週末もふつうに梅雨の晴れ間が見られた埼玉県下の馬場でオランダの幼稚な子クリトンに騎乗。今週は気温が下がって馬体がほぐれにくかったせいか、あるいは足場が悪いためか、最近になく重めのクリトンで、最初はトモ(後肢)も入りずらかったし、入ってからは反動が強くて乗り心地がいいとはとてもいえなかったのだけれど「それでもマジメな顔してやってますよ」と石田先生がおっしゃったようにクリトン的には頑張って走ってたようでした(^^ゞただし頸椎の三番を折り曲げた擬似屈頭(?_?)でラクしようとさせたらダメですよ!と指摘されたものの、それを見分けるのは余りにも難しく、まずさせないためにどうしたらいいかを訊いたらとにかく常歩の段階で後肢がしっかりと入るように乗ることだと教えられ、2鞍目の単独騎乗でそれを意識して脚で後肢にガンガン合図を送ってみたら、発進した段階で超収縮速歩になってしまい、それをご覧になっていたイケイケ芦毛レール君ママから「まるでパッサージュしてるみたいだわよ〜」と声をかけられて、いやいや、いくらマジメでもそこまでしなくていいからクリトン君!と言いたい感じでした(^◇^;)
ところで東京オリンピック馬場馬術決勝戦のチケットを入手されている石田先生も今週は「どうも無観客になりそうだよね」とのことで、それはそれとして馬術競技はLIVE放送するんだろうか(?_?)という話になり、日本の放送局もワタシが若い頃はそんな狭量な考え方をしなかったのに、いつの頃からか日本がメダルを獲りそうな競技ばかり放送するようになってしまったため、馬術は放送されないかもね〜と悲観的な見方がクラブ内に広がる中で、馬術をゼンゼン放送しないんだったらNHKに受信料払う必要ないかも(-_^:)N国党に投票しちゃうかも(^_^;)と思ったワタシであります(-.-;)y-゜゜




2021年07月05日

豚ひき肉とじゃがいもの高菜炒め

今日のQPはジャガイモの千切りとイカのレモン炒めだったが、近所のマルエツにイカがなかったのでこんなメニューに(^^ゞよく作ってる炒め料理なのでレシピは不要かと。
例によって食事しながら見たBS-TBS報道1930では昨日の都議選を総括したが、期日前投票は過去最多と報じられていたし、昨日は乗馬クラブでもその話になって土曜日に期日前投票を済ませたMさんは投票場が「びっくりするほど混んでたのよ〜」と仰言っていたので、これはきっとオリンピックを強行するスガドン政権に怒り心頭の都民が、ここぞとばかりに反自民票を投じたくなってるのかも (?_?) と思っていたのだけれど、蓋を開けてみたら投票率は史上2番目の悪さだというし、自民はひとまず第一党に返り咲いた様子。にもかかわらず当初の予想は大きく外れて都民ファーストがそこそこ持ち堪えて自公の過半数を許さなかったのは、またしても小池劇場のクサイ芝居にしてやられた感が自民党には強いようである。そしてそれは確かだろうな〜と思うのは乗馬クラブでも「小池さんが可哀想になっちゃった〜」という女性会員の声が聞かれたし、京都の妹と話しても小池さんは政治的な立ち回りのしたたかな点を含めて女性に人気があるように感じるし、たしかに自民党のオッサンたちからお嬢ちゃんやホステス扱いされてるような連中よりはまだマシという考え方もあろうし、何よりも日本の保守政治家♂は今やクズばっかり感が募るせいか、今後も小池さんの動向に注目し期待する女性は想ったより多いのかも(?_?)という気がしております(-.-;)y-゜゜


コメント(1)

自民の候補者数は60人で、当選者数が33人だから、当選率55%です。
都民ファは47人の31人で、66%だから、当選率からいったら、負けでした
でも、都民ファの板橋の女性議員が免停なのに運転してて無免許運転で、苦境にたたされてて、この議員がやめることになると、64%にさがってしまう
板橋で控えてる自民が、繰り上がると57%か
でも、やっぱり当選率では、自民の負けです
やみくもにオリンピック開催に突き進んでるのって、異常すぎますものね
あの、全然、関係ない、足元のことを書きます
街に出かけたとき、お店でCDを予約しました
「松本隆50周年なんとか」というの
普通、人気があるというか、みんなが買うようなグループの新作とかは、発売日順にボードに並んでいて、そこにはカードがあって、それをレジのスタッフに渡せばいいんだけど、そんなところに入る品ではなかったようで、自分で言わなきゃいけなくて、ちょっと面倒
「松本たかし?」と、すぐには理解されなくて
「あー、松田聖子のとか作詞してる人です」と言うと、「あぁ」とわかってもらえました
私だって、B'z が入ってなきゃ買おうなんて思わないし
「通常盤と初回限定がありまして、初回限定にはCDと同じコンテンツが、LPレコードに入ってるようです」
えぇー、プレーヤーなんてまだあったかな?
「通常盤は3300円で、初回限定の方は1万」とそこまで聞いた時
「イチまぁん?!」と、店員さんと私、同時に叫んじゃいました
1万1千円です、今朝子さま!
「いいです、通常盤で充分です」
この出来事を、友だちに言ったら、
「でも、買う人、いるんだよね
そんなに好きなことがあるって、いいなぁ」
確かに、好きなものがあるって、いいですよねぇ
幸せだわぁ
今朝子さまも、クリトンちゃんがいて、とてもいい感じ
私も、歌舞伎座があって、嬉しい

投稿者 せろり : 2021年07月07日 06:35



2021年07月06日

豚肉とエノキ茸のポン酢和え、茄子とミョウガの味噌和え

昨日美容院の「オレンジページ」で見たカンタンな料理をうろ覚えで我流のアレンジを加えて調理。しゃぶしゃぶ用の豚肩ロース肉と横半分に切ったエノキ茸を茹でて、冷蔵庫に残っていた万能ネギと合わせて柚子胡椒を混ぜたポン酢で和えただけ。 茄子は 12等分して水にさらしてしっかりアク抜きし、斜め薄切りにしたミョウガと合わせて味噌で和えただけ。味噌は酒と味醂を少し加えて溶き混ぜやすいようにした。
数多くの犠牲者を出している熱海の土石流は単なる自然災害というよりも人災的な側面が強く感じられるようになった今日のワールドニュースでは、BBCが報じた英国のコロナ規制緩和の動きにインパクトがあったというべきか。1日の感染者数が依然2万人超という同国では、ジョンソン首相が今後もコロナ死はまだまだ増えるだろうし、本来なら規制を強化すべき現段階なのにと自ら認めた上で、それでもワクチン接種効果に期待して 7/19以降はマスク着用やソーシャルディスタンス等のコロナ規制を全廃する予定なのだとか。つまりその後は国からあれこれ指示されることなく、いわば各人が自己責任で感染しないように身を守ることになるらしい。同じヨーロッパでも感染者数がドイツくらいに抑えられていたらそれもアリだろうけど、毎日の新規感染者数が2万人超の国でそれをやるのは大きな賭けとしかいいようがなく、そういえば当初ジョンソン首相は感染を自然に拡大させることで国の集団免疫を獲得する政策に乗りだそうとしていたのが想い出され、その時と似たような失敗を繰り返すことになるんじゃないかと懸念される。コロナ禍に関しても各国の政策による人災的な側面が無視できないし、東京オリンピック開催強行が世界的なその最たるものにならないよう祈るばかりであります(-.-;)y-゜゜




2021年07月07日

豚肉と茄子とインゲンと油揚げの甘辛煮&素麺

七夕の今日はやっぱり素麺料理というわけで、QPは甘辛く煮た茄子とミョウガを素麺にトッピングしていたが、ワタシはそれだと物足りないので豚ロース肉と油揚げと今日のマルエツでお買い得だった茨城産のインゲンをプラスしました(^^ゞカツオだしに味醂と砂糖と醤油で調味して鷹の爪を加えた出汁で煮ただけ。
けさのワールドニュースではシンガポールCNA局が何故か日本でもまだ決まっていないはずの東京オリンピック無観客開催を早々と報じたが(?_?)夜に国内ニュースを見たら東京の新規感染者数がこれまた早々と900人台となって週明けには緊急事態宣言が発出されるそうなので、当然のごとく無観客開催になりそうな気配である(^_^;でもって8/22まで宣言中らしいので、緊急事態宣言下のオリンピック開催がついに冗談ではなくなった(!_+)という意味でも緊急事態なんでしょうか(-。-;)出場選手には気の毒だけど、今のところ一観客としてはホントにこれでTVに釘付けになって盛り上がれるんだろうか(?_?)と戸惑うばかりだし、唯一よかったな〜と思うのは、国立競技場の観客席がガラガラでも何となく人がいっぱい入っているふうに見えるようにした隈研吾氏の設計くらいでしょうか(-.-;)y-゜゜


コメント(2)

いつも楽しく拝見しております。
お素麵に夏野菜や豚肉などの煮物を合わせるのは京都のお料理なんでしょうか。この組み合わせはやったことがなかったので、早速レパートリーに入れたいと思いました。
それから、国立競技場の椅子の色、私もまったく今朝子さんと同感です。あれは素晴らしい!

投稿者 ツブ : 2021年07月07日 23:05

椅子の色、なるほど、面白いです。空席が気にならないような配慮ですね
私は、座席が狭そうで、そちらが気になりました
座席が狭いと、不自由ですし、思いがけない不運もあります
それは、エコノミーの席で大学の相撲部と乗り合わせてしまった者にしか、理解できないかも
恨みつらみは止め処なくありますが、今回、それが本論でないので、言わないけど。(でも、忘れないぞ、K士舘大学相撲部)
また、全然、関係ないことですが
ずっと見たかった映画を、やっと見ることが出来ました
『桃(タオ)さんのしあわせ』で、たぶん10年くらい前の香港映画です
主役のアンディラウの友人のプロデューサーかなんかの実体験というのか、実際のことがもとになってるようです
彼が生まれる前からずっと働いていた家政婦さんが、脳溢血で倒れてしまって、その介護に奔走する話です
以前は大家族だったけど、両親も兄弟たちも仕事関連やいろいろで海外に暮らすようになったから、現在、香港では家政婦の桃さんとロジャーだけで住んでいる
忙しい仕事の合間に、介護施設を探すのだが、すごく詳細で、興味深かった
「1人部屋 5000香港ドル(約7万円)
2人部屋 4000香港ドル(約5万6千円)
3~5人部屋 3500香港ドル (約4万9千円)
資産3万ドル(43万円くらい)以下の人には、政府から支援金が出る
その手続きを代行すると仲介手数料を毎月500ドル(7千円くらい)取る施設もあるけど、うちは、そんな不法なことしない
診療に同行する付き添い人、漢方医、物理療法、マッサージ、鍼治療などに同行する
不法移民 150香港ドル(約2100円)
一時渡航許可(観光ビザなんか持ってる人かな)200香港ドル(約2800円)
香港ID持ってる人 250香港ドル(約3500円)
中国系外国人 300香港ドル (約4200円)
ということで、不法移民というくくりがあるんです
さすがというべきか、香港!

投稿者 せろり : 2021年07月11日 13:09



2021年07月08日

ラタトイユ、鮭のムニエル

ラタトイユはQPで見た通りに作ってみた。薄切りしたカボチャと輪切りしたズッキーニと茄子をオリーブ油で別々に色づくまで炒め、これも別に玉ネギとニンニクを透き通るまで炒めて赤パブリカをつやよく炒め合わせ、カボチャ以外の食材を戻し入れてトマトを加え塩、胡椒で調味しローリエを入れて時々混ぜながらじっくり15分ほど煮込んで、カボチャを戻してさらに5分ほど煮込む。水をいっさい使わずに野菜から出る水分だけで煮るのがポイントで、シンプルな調味でも美味しく食べられます∈^0^∋
ついに4度目の緊急事態宣言に東京都民の多くはもう腹を立てるというより、ただただ呆れるしかないといった感じではなかろうか(-。-;)とにかく飲食店には速やかな手厚い補償がなされて当然だろうし、人流の抑制はオリンピック開催中に自宅のTVにお任せするしかないのだろうけど、結果的にオリンピックが無観客開催になるならそれに越したことはなさそうに思える。埼玉の住人としては同県に59万人もの観客動員が予想されている事態に怯えていたし(@_@;)わが乗馬クラブがゴルフ競技会場のすぐ近所にあることでの交通渋滞も懸念されたから個人的にはひとまずホッとしたというべきだろうか(^_^;)
ところでその埼玉は蔓防が継続されるのだけれど、ちょっと気になるのは京都が蔓防解除になるらしいことで、それってオリンピック開催中に妹が忌み嫌ってるド厚かましいバッハとかコーツとかが京都に遊びに行くつもりでいるため(?_?)とか思ってしまったのは、東京オリンピック1964当時のIOC会長ブランデージ氏をワタシはわが実家「川上」のお客さんとしてナマで見ているからだった。何せ祇園町にある店なので子供の頃は色んな有名人をわが家で見ていて、中でもブランデージ会長を見た!というのは当時の子供としては大変な自慢だったものだがf(^ー^;はてさて今のIOC会長はワタシと同い年の男子だけに、どうせたいしたことない人物なんだろうな〜と思えてしまうのが何ともいえません(-.-;)y-゜゜




2021年07月09日

オクラとニラのチヂミ、ラタトイユ(昨日の残り)

今日のQPで見た料理。さっと茹でてみじん切りにして粘りが出るまで叩いたオクラをチヂミの生地に混ぜ込んで、さらにニラを入れ混ぜて胡麻油を垂らしたフライパンに薄く伸ばして2,3分焼き上げて、その上に薄切りの豚バラ肉を敷き並べてからひっくり返して両面に火を通す。豚肉を敷く際はいったん火を止めてフライパンの熱を冷ました状態にすること。
けさのワールドニュースでは世界各局が東京オリンピックの無観客開催を報じたが、いずれも開催そのものに反対したり、開催するならなぜ感染拡大をきちんと抑えてワクチン接種をもっと早くしなかったのか!と憤る東京都民のナマの声を街頭インタビューで伝えており、ドイツZDFが日本政府はオリンピックから手を引く時期を逸したとして「まるで大金をすったギャンブラーが喪われたものを取り返そうとして止められなくなってしまったみたいだ」という某政治学者の表現を紹介したのが印象的だった。京都の妹は電話で「東京の人はほんまに気の毒やわ〜」といって中でも宿泊業や飲食業の損害をいたく同情いていたが、ワタシが本当に気の毒だと思うのはギリギリまで引っ張られたあげくこの結果だったことで、これならいっそ去年の段階で開催を辞退してくれてたほうがまだ損害は少なかったり、他の展望も開けてたりするんじゃないかという気持ちを禁じ得ないのではなかろうか。おまけに金融面で脅しをかけるような真似までされたらもう政府はヤクザと一緒じゃないか!と罵りたくもなるというものだろう(-_^:)スガドンはオリンピックが世界を一つにするはずだと力説するが、一つにするどころか日本はオリンピックで分断されちゃった感が否めず、今後もTV観戦でみんなが一つになって沸き立つかは甚だ疑問であります(-.-;)y-゜゜




2021年07月10日

ポークカレー、トマト&茹でアスパラガス&モッツァレラチーズのサラダ

急に暑くなったのでこの手抜きメニューに(^^ゞカレーはここんとこハマってる銀座煉瓦亭製のレトルト。今日のサラダはシンプルに新潟産のオイシイ塩を振っただけ。
食事しながら見たTBSの報道特集では当初7000億円の予算で開催されるはずだった東京オリンピック2020の経費がいつのまにか3兆円\(◎o◎)/に膨らんでしまった経緯の一端を、オリパラ組織委員会の元職員の談話として紹介。代理店を通してそこから何重にも下請けに渡る中で人件費が厖大に膨らんだり、あるいは国際競技連盟から競技用等の物品を特定の他国業者から購入するよう求められることで冗費させられるというような仕組みはこの種のイベントに付きものだし、L A 大会以降のオリンピックはそうした利権構造の中で成立しているのを知っているからこそ、各国で諸手を挙げて賛成する人もあれば、反対する人もあるわけで、オリンピックは世界を一つにしてくれるとかいうキレイ事を今どきホンキで信じてる人っているんだろうか(?_?)都会の子なら小中学生でも少ないんじゃないのかしら(?_?)今回は異例の無観客開催で、利権の一端に与れるはずだった業界の人たちが非常にわりを喰った恰好で、東京都民と日本国民は相当ムダな税金を使われてしまい、結局IOCが坊主丸もうけの口だったんだよね〜と思わざるを得ませんでした(-.-;)y-゜゜




2021年07月11日

イカのマリネ、おこわ弁当

乗馬の帰りに大宮エキュートでゲット。
梅雨明け間近の急な荒天に見舞われた今週末の馬場でも「天気の子」のワタシはオランダの幼稚な子クリトンに無事2鞍騎乗(^^ゞ 1 鞍目は石田先生のレッスンで、東京オリンピック馬場馬術決勝戦のチケットをゲットされていた先生のお顔を見るなり思わず「先生残念でしたね!」と申し上げたら、ハハハと笑って「……でも、やっぱり悔しいね」とのこと(^0^;)レッスンでは先週いささか重くて不調だったクリトンが見ちがえるほど軽くて歩様も良くなっているから「一体あれは何だったんだろうねえ」と驚かれていて、気温や馬場の状態もさることながら今週末は装蹄明けの成果も大いにあるような気がしたワタシ。馬の装蹄は装蹄師によって削蹄(ヒヅメの切り方)にそれぞれの特徴があり、現在の H氏の装蹄ではいつも直後が非常にいい歩様を騎乗中にも実感させられるのである。要は後肢の踏み込みがしっかりしている分、馬体が起きて手綱は軽く持てるのだけれど、馬場に水たまりがあるため騎乗しているワタシの顔にまで泥っパネするのは参りました(^_^;)ところで今週先生から伺って面白かったのは「馬の心拍と人間の心拍は同期するらしいんだよね」というお話だ。海外のホースセラピー研究者が発表された論文によると、馬から電磁波が出てそれが人間に作用して心拍を同期させるのだとか(?_?)上野動物園と横浜ズーラシアの元園長で日本におけるエンデュランス競技先駆者の故増井光子さんも「彼女は心臓にペースメーカーつけてたから、いつも馬と自分の心拍が同期してるって話してらしたんだよな〜」と先生は仰言って「それがほんとの人馬一体なのかもね」というわけで、ワタシも以前よりクリトンと心拍が同期しやすくなっているのか、30度超の今週末もさほどゼイゼイいわずにしっかり2鞍乗り切れたのは何よりでした(*^^)v




2021年07月12日

素麺

今日は集英社の野田さん、伊藤さん、伊礼さんと大宮そごう内の銀座アスター四季彩でランチして、ランチなのに個室で中華フルコースをガッツリ食べたので晩ご飯は軽く済ませました(^^ゞ写真はコースの一品で海老と牛肉の中華風塩炒め。
折しも東京に緊急事態宣言が発出された日に集英社の皆さんと会食したのは「小説すばる誌」で担当だった野田さんが人事異動でなんと「すばる」誌の編集長になられて(!_+)新担当の引き継ぎが今日に予定されていたせいで、まさかまた宣言が出るとは思わず、現政権のコロナ対策はやることなすこと「まるで勝手にオウンゴールしてドツボちゃってるみたいだよね〜」とワタシ(-_^:)
ところで「すばる」誌と「小説すばる」誌は共に集英社が出している月刊文芸誌だが、前者はいわゆる純文学系なので、エンタメ系の「小説すばる」誌からいきなり「すばる」誌の編集長になるのは「勝手が違うというか、評価の勘を働かせるのが結構大変じゃない?」と野田さんに思わず率直に突っ込んでみたワタシ(^^ゞその野田さんから担当の引き継ぎをされた布施さんはこれまた何と新卒(@_@;)の若い女性で、ご両親さえワタシより10歳以上若そうなのでホント大丈夫なんだろうか(?_?)と思いきや、またまたなんと19歳で国立劇場の脚本募集に応募して佳作入選なさったほどの歌舞伎好き\(◎o◎)/初対面でお話ししても実にしっかりしてらっしゃるのがわかってすっかり安心した次第。それにしても最近20代の女性に会うたびにビックリするほどしっかりしてる(!_+)という印象を受けるので、一体その原因は何なんだろう(?_?)やっぱりそれは環境が生物に及ぼす現象の一種で、豊かな国のぬるま湯的な環境ではぼや〜っとして生きてられても、先行き不安に満ちた国のシビアな現実ではしっかりしてないと生きていけないからなのかもね〜と思ったりする。果たして同世代の男の子たちはどうなんでしょうか(?_?)




2021年07月13日

タコと雑穀のサラダ

昨日のQP料理。マヨネーズ酢オリーブ油塩胡椒を混ぜ合わせたドレッシングに角切りしたトマトを入れて、皮を剥いて乱切りし塩もみしたキュウリ、QPのもち麦と雑穀のサラダクラブ、薄切りしてさっと湯通して臭みを抜いた蒸しダコ、角切りしたモッツァレラチーズを混ぜ込んでしばらく冷やしておき、仕上げにルッコラをちぎって混ぜ入れる。
けさブランチする際にTVを点けたらMLBのホームランダービーでちょうど大谷とソトの勝負が始まる時間だったからつい見てしまったワタシ(^^ゞ オールスターの前イベントなのに超満員の客席で(@_@;)相手が若手の選手だけに大谷の楽勝かと思いきや、持ち時間3分のうち始めの1分間は1本も飛ばないので(-。-;)ひょっとして意識し過ぎて硬くなってる?それとも投手のほうが硬くなって下手っぴ?とヤキモキしながら見ていたら、それでも残り2分で相手と同じ本数に並んでプレーオフとなり、プレーオフでもまた同本数で決着がつかないというまさに手に汗握る展開だから、わざとドラマチックにして最後にかっさらう演出なんだろうか(?_?)と疑うほどだったけれど、結局は1回戦敗退で終わり、大谷もやっぱり人の子だったんだな〜と却って共感した野球ファンも多かったんじゃないかしら?と思った次第(^0^;)大谷自身が話していたように、ふつうの試合だとこんなに連続して大振りすることなぞまずないわけだから、ハンパない体力消耗戦だったのだろうし、何せ海抜1600mの高地にある球場らしいので、いくら球は飛んでも、酸素不足には勝てなかったのかも?と思うくらいに、いつも涼しい顔の大谷がゼイゼイハアハアして非常にしんどそうに見えたのが印象的でした。


コメント(1)

ホームランダービーで一番衝撃だったのは満員のスタジアムで、しかも誰一人マスクをしておらず、かつ大声をあげて観客が応援している姿でした。オリンピックすら無観客になった日本と何という違い。それにしてもオオカミ少年でも3回目で食われてしまうのに、4回目の緊急事態宣言を暴動もなく受け入れる(おとなしく言われたことを守っているかは別として)日本人はおとなしいんだなあ。
大谷選手は私にはサイボークにしか見えなくて。アニメのキャラクターがSF映画よろしく実世界に抜け出したとか。なかなかあの形には身体を大きくできないのでは。ピッチャーなら球威を持たせるために身体を大きくする人が多いと思いますが、大きくすると肩の可動域が狭くなって必ずしもピッチングが良くならなかったりしますが、大谷選手の場合、神が何かを与えたとしか思えない。メジャーのオールスターでルールを変更させてまでピッチャーとバッター双方で名前を連ねるなんて「巨人の星」のオズマに震え上がっていた時代に育った私にとってアンビリーバボーでしかありません。その大谷くんも順風満帆だったわけではなく、たくさんの山や谷や嵐を経験してこの域に到達したわけですが、野球の技術だけでなく人間的にもあまりに健全に育っているように見え、この子長生きできないんじゃないか、とまで思えてしまう。
これからもたくさんの伝説を作るであろう大谷選手から目を離せません。

投稿者 マロン : 2021年07月15日 08:18



2021年07月14日

茄子入りジャージャー麺

昨日のQPで見た料理。豚の細切れ肉をさらに細かく切ってサラダ油+胡麻油で炒め、生姜のみじん切りと茄子のサイの目切りを炒め合わせ、甜麺醤、砂糖、豆板醤、酒、醤油、水を混ぜた合わせ調味料を入れて煮込んだタレとキュウリの千切りを茹でて冷ました中華麺にトッピング。茄子は切ってから塩を振りしばらく置いてアクと水けを除去して炒めるのがポイント。
食事しながら見たBS-TBS報道1930は早くも1週間後に競技開始を控えた東京オリンピック2020の諸問題を総括。ゲストコメンテーターでZDFの番組プロデユーサーも務めるエッセイストのドイツ人女性マライさんが、IOCバッハ会長の母国での評判を「上昇志向が強すぎて絶えず上から目線になりがちな感じに見られている」と紹介して、やっぱりね〜と頗る納得したワタシ(^0^;)もう一人の女性ゲスト山口香JOC理事ともども今回のオリンピックで何より問題なのは責任の所在が見えないことだとして、開催するかどうかの議論が一度もきちんとなされないままいつの間にかすることに決まっていたという異常さに触れられたが、本当にこの種の問題はワタシもいろんな体験を通じて日本のオトコ社会の宿痾であると実感しており、皮肉ないい方をすれば今回の騒動でそれが万人に明々白々となったのがの日本でオリンピックを開催するイチバンの意義なのかも、と思ったりします(-.-;)y-゜゜




2021年07月15日

海老とパブリカの唐辛子炒め

またまた昨日のQPで見た料理。食べやすく切ったパブリカを炒め、背わたを取った皮付きの海老を炒め合わせて、生姜のみじん切り、鷹の爪の輪切り、花椒を加えてさらに炒め、黒酢砂糖醤油酒水を混ぜた合わせ調味料を回し入れて仕上げた。海老は背わたを取ってから塩水で洗い、炒める直前にカタクリ粉をまぶしておくこと。QPは香菜を添えたが、近所のマルエツが切らしてたので茹でアスパラガスに代えました(^^ゞ
けさのワールドニュースで妙に感心したのはロシアTVの東京五輪報道で、まず自国の女子ラグビーチームの関係者がコロナ検査で陽性になってしまったためにチーム全体が置かれた隔離状態を、ホテル?の実況映像や選手のインタビューを交えて率直に報じ日本側の感染対策が万全であるのを伝え、他にもオリンピックの業務を委託されていた英米の電気技師計4人がコカイン所持で逮捕されたことを麻布警察署の映像と共に報じ、日本は国内の感染が収束せずにむしろ拡大している状況をわりあい空いている車内や街中の風景と共に伝えるなどして、どの部分にも別に誇張した表現はなく別に非難もこめずにただ事実を淡々と報じているのが頗る印象的だった。というのも国内のTVニュースではオリンピック関係者の情報が余りにも伏せられているように感じるせいで、ロシアTVも国内のニュースだとそんな感じがしないでもないけれど(^_^;こと今度のオリンピック報道に関して日本よりはるかに情報オープンな気がしてしまうのは何ともいえませんでした(-.-;)y-゜゜


コメント(1)

中止すべき五輪、続々と選手も来日して、ここまで来ればもう中止にできず、関係者トップは(これで安心)とほくそ笑んでるのでしょう。既に感染は急拡大して東京の感染者2千人、3千人もすぐそこ。五輪の只中に感染爆発して、東京は<世界のエピセンター>になり、<歴史に残る五輪>は確実です!そこで、やっと危機感が生まれ、パラリンピックは中止!というのが私の予測です。ごり押しバッハもいないし、政府も五輪さえ出来たら、パラリンピックはどうでもいい、と考えているのでは…。既に五輪中止の声はかき消され、TVは五輪モードに突入。梅雨明けと同時に私の怒りも沸点に達しそうで、TVは消して、心穏やかに断捨離をしよう、と思っています。

投稿者 ウサコの母 : 2021年07月15日 21:40



2021年07月16日

牛肉と野菜のカレービーフン

ちょうど一年前に見たQP料理なのでレシピは去年7/16をご覧下さい。今年のはニラをしっかり入れました(^^ゞ
ところで今日は東京オリンピック2020開会式のちょうど1週間前なので食事しながら見たのはAmazonプライムで「東京オリンピック」1964の公式記録映画。市川崑監督によるこのドキュメンタリー作品を当時小5のワタシは封切り時に見ていて、わが家はまだ小さい白黒TVだけだったから、TVで見た記憶よりもこの映画で見た印象のほうが鮮明だったりするのだけれど、今日久々に見て、オリンピック自体もオリンピックを取り巻く環境も当時とは恐ろしく違っているのを改めて感じないわけにはいかなかった。とにかく冒頭の聖火リレーや開会式の選手入場のシーンは、ことさら映像で盛ってるわけでもないのに頗る感動的で、それはまだ戦後20年も経たない中でオリンピックの聖火が初めてアジアで灯され、しかもアジア諸国にとっては第二次大戦の加害者といえる日本で、戦争の責任を取る存在と見られた昭和天皇が開会宣言をするという実に劇的な大会だったことがはっきり映されているからかもしれない。それにしても昭和天皇の周りには当時の皇族がすらっと並んで大きな一角を占めているにもかかわらず、今度の大会ではナルちゃんおひとり様というのも何だか気の毒なようでもあるし、そこに今大会に対する皇室の意思が反映されているような気もする。入場式では米国とソ連が続けて入場するのもある種オドロキの映像だったし、米ソがメダルの獲りっこをしているような編集の仕方からも当時の冷戦構造が窺えるとはいえ、それでもスポーツでフェアに戦う間は平和が保たれるというオリンピック精神を如実に表現しているのだった。
ところで観客にしろ選手にしろ、そこに映されている顔によって人類そのものが相当に変化しているのも実感させられるので、今さら何をいっても始まらないが、オリンピックもさることながらスポーツ自体がキレイに見せられるようになった分、結局はお金まみれになってしまった現実を改めて認識せざるを得なくする記録映画でもあった。思えば当時はアマチュアリズムの鬼といわれたブランデージ会長の時代だからして、今のようにオリンピック選手がCMにちゃらちゃら出るなんてことは絶対にあり得なかったわけだし、学生であれ社会人であれ本業そっちのけで得意なスポーツに専念し、オリンピックに出場してメダル獲ったらその後の人生も保障される職業に就けるというような、いわば半プロだらけのアスリートの大会といったものでは決してなかった本来のオリンピックを再確認したい方には是非とも鑑賞をオススメします(*^^)v




2021年07月17日

タンドリーポーク

タンドリーチキンの豚バージョンを雑誌か何かで見て適当に作ってみた(^^ゞニンニクと生姜のすり下ろし、塩、カレー粉、ハチミツ、クミンを混ぜ込んだプレーンヨーグルトにトンカツ用の豚ロース肉を一晩漬け込んで、レンジで8分ほどグリルしただけ。付け野菜は書かずと知れたアスパラガスのソテー。肉がしっとり柔らかく仕上がってとても食べやすいし、グリルで脂が落ちてヘルシーだし、手間要らずの料理なのでオススメ!
けさは国内外のニュースを見ていて、コイツ何いってんだろう(?_?)と首をかしげた海外の発言が2つ。1つはジョンソン首相の政権下でコロナ感染対策を主導している専門家らしい英国人の発言で、元々みんな罹って集団免疫を獲得しようという発想に傾いていたジョンソン政権がここに来て再びその路線を取り始め、19日からあらゆる規制と共にマスクも止めちゃうらしいのは他国のことだから別にどうでもいいようなもんだけれど、その専門家はマスクをするのもしないのも個人の考え方であり「日本人の皆さんはそうした考え方の多様性をもっと認めるべきです」と提言したから、ハア(?_?)マスクは感染している人の飛沫を抑える効果はあっても、ウイルスの侵入を完全に防ぐのは無理なので、結局感染してるかどうかわからない人の飛沫を抑えるために付けてるんじゃなかったっけ?付けたい人だけ付けるっていうんじゃ何にもならないからみんな暑くても付けてるんじゃないの?おたくの国はそれで今や1日の感染者数が5万人超でもワクチンしてるから平気なんだろうけどね〜それでまたまた英国株の第2弾とか作っちゃって、ワクチンがまだ完全に行き渡らない世界にばらまくのは止めてよね〜と思ったワタシ(-。-;)もう一つはWHOテドロス事務局長の発言で、コロナ感染源の特定調査に関して中国の対応がこれまで不十分だったとし、自分も研究所に勤めていた経験があるからウイルス研究所からウイルスが漏れるというような事故はありがちなのを知っているので、どうか査察を正直に受け容れて欲しいというような話をしたので、あなた、それを今さら言う(-_^:)中国の対応は極めて良好で、研究所には何の問題もなかった!って前に発言したのはあんたじゃなかったっけ(-_-;)とすっかり呆れてしまったワタシ(-。-;)いやはや日本のトップが酷いのはもはや言う気も起こらないが、今どきは世界の色んなトップを見渡しても、この人アタマおかしいんじゃない(?_?)的な人物がやたら目につくのは何故なんでしょうか(-.-;)y-゜゜




2021年07月18日

チキン&キーマカレーとロティーのセット

乗馬の帰りに東武東上線の事故による不通で帰れなくなった元ミセス副編の福光さん、イケイケ芦毛レール君ママのMamiさん、新会員のNさんと共に東上線霞ヶ関駅近くのネパール料理店で食事。
近年になくパッキリした梅雨明けの今週末もミンミン蝉の声が聞こえる馬場でオランダの幼稚で暑苦しい子クリトンに騎乗。クリトンは相変わらず好調をキープしていて、歩様も軽やかなせいか、照りつける陽射しの下、気温34度の馬場でもさほど苦しむことなく 2 鞍乗れたのは、この間にワタシの体力も相当に増進している証拠かもしれない。何しろ最近はスクワット60回を含めた筋トレを毎朝20分弱欠かさないようにしているせいか、手綱に頼らず脚だけで重いクリトンの馬体を動かす自信がついてきて、その分カラダが硬くならずに乗れるので疲れ方も軽減しているのだろう。ともあれ今週末はそれでも途中休憩してドリンク補給をせずにはいられなかったが、補給後にペットボトルを先生に返したにもかかわらず、騎乗中にチャプン、チャプンという音が聞こえ続けるのもフシギだし、何だか気持ち悪くて下馬直後にそのことを石田先生に訴えたら「ああ、それは馬の腸の音ですよ」 と、こともなげに即答されてビックリ(@_@;)馬はたしかに腸の蠕動音がよく聞こえる動物で、むしろ聞こえなくて便通が滞ってるようだと疝痛が疑われるくらいだけれど、それは厩舎や繋ぎ場でじっとしている時にゴロゴロと聞こえるもので、まさか騎乗中にチャプン、チャプン鳴るとは余りにも意外だったために「水を飲み過ぎたんでしょうか?」と思わず先生に尋ねたところ「別にそういうことじゃなくて、腸が移動する時に鳴るみたいですよ。色んな音があって、僕が最初に聞いたのは皮と皮がこすれ合うみたいなギシギシいう音で、僕もびっくりして教えてくれる人に訊いたもんですよ」とのこと。もしかしたら今までだって騎乗中にクリトンの腸の音がしたのかもしれないが、騎乗するこっちに心の余裕がないせいで聞き流していたのかも(^0^;)そんなわけで福光さんやMamiさんに「ねえねえ、騎乗中に馬の腸の音って聞いたことある?」と訊いたらお二人とも無い!とのことでした。今週末はまたオリンピックの馬術競技の放送がグリーンチャンネルでしか見られない(-。-;)という話が会員間で交わされて、それにしてもBSで4CHも持っているNHKが馬術の放送を一度もしないのはどうかしている(-_^:)という話になり、やっぱりN国党に投票すべきかも、と皆さんカンカンでした(^◇^;)


コメント(1)

わたしも、騎乗中にときどきグーゥ、グーゥという音を聞きます。初めて聞いた時にはびっくりして、イントラさんに大丈夫かどうかたずねた覚えがあります。やはり、腸が動いてる音だと聞きましたが、馬によって音も違うんですね。
昨日は25度の炎天下で、馬も簡単に動いてくれる馬だったのに、30分の騎乗で少しばてました。松井さんの体力はすごいです。
わたしも筋トレしなきゃ、と思います。

投稿者 TANA : 2021年07月21日 21:39



2021年07月19日

冷ややっこ2種

今日のQPで見た料理1つは木綿豆腐に玉ネギの薄切り、アボカドの1㎝角切り、カニかまの1㎝幅切りをトッピングして粗塩と黒胡椒を振り、仕上げに熱した胡麻油を回しかけたもの。もう1つは同じく木綿豆腐に梅肉と生姜のすり下ろしと砂糖を混ぜて練った味噌をトンピングしたもの。いずれも今日みたいな猛暑の日には最適の料理かも(*^^)v
けさ見たワールドニュースで見て印象に残った顔が2つ。1つはドイツの大洪水の被災地を訪れて「言葉で言い表せない」衝撃的な惨状を訴え、気候変動問題に対する速やかな取り組みを語ったメルケル首相の沈痛な面もちで、この人はさすがにこういう現場にふさわしい誠実な顔ができるんだな〜と感心した。もう一つは今日からすべてのコロナ規制撤廃を決めたジョンソン首相が、このタイミングで陽性者の保健相と濃厚接触し、当初はそのまま執務を遂行して平気としながらも、一般人とは違う優遇措置に懸念が持たれてやっぱり自主隔離に入ったというニュースで、この人のイケイケ政策には国内で懸念を持つ人も多かろうと思われる、いささかチャラい感じが否めない表情の顔だった。それにしても今や英国でも首相が一般人のコロナ対応とは違う優遇を受けたら非難されてしまうのがBBCの街頭インタビューでも明らかだったし、日本では迎賓館におけるバッハ会長の歓迎式が非難囂々となるなど、すべてが見える化された社会では自ずと平等性が要求されてしまうのだろう。同じく見える化された社会では、個々人のビジュアル面の印象が人格的な評価につながることも否定できず、ここ数十年は面白い!がそれなりに高い評価を受けたようだったが、地球規模で大変な事態に直面する時代にはそうそう面白がってばかりもいられず、誠実な人柄だけが信頼に値するふうに見られるのかもしれないな〜と思った次第。もっとも日本の政治家で誠実そうな顔を探すのは頗る困難かもしれませんが(-.-;)y-゜゜


コメント(1)

今のニュースネットにしろテレビにしろ50%以上何かの恣意が入っていると思うので、僅かな情報からでしかありませんが、私はジョンソン首相の方針の方がまだ、自国民に誠実と思います。メルケル首相の映像は見ていないので想像ですが、女性の方が男性より適切な表情でニュースに映るのかも程度に思いました。
日本のスガどん?は、詐欺師みたい・・・日本国民の健康?命??を私が守るだったっけ?と力説しても、なら、何故オリンピックを辞退するとか、選手を国内に入れずにリモートでそれぞれの国に協力要請し、ごく最小限の入国にしなかったの??と思います。ご自分がやるべき交渉の詳細は全く明かさず、出来もしない事を強弁するのは政治家は詐欺師の一種なのかもしれないが、あまりにも拙い?とか幼稚?みたいな印象です。

投稿者 nao : 2021年07月20日 02:37



2021年07月20日

タイ風エビと夏野菜のイエローカレー

今日のQPで見たまたまた猛暑日にふさわしい料理。玉ネギの薄切りを甘みが出るまでじっくり炒め、ニンニクと生姜のすり下ろしとカレー粉を炒め合わせてからココナツミルクと水を注ぎ、ガクを取って斜め二等分したオクラを煮て、別に炒めておいた長めの乱切り茄子と海老を加えてナンプラー、砂糖、塩少々、胡椒で調味。カレー粉次第で本格的な店の味になります∈^0^∋
明日はもう最初の試合が始まろうかというこの期に及んで、開会式作曲担当のミュージシャンに続いて文化プログラムに出演予定の絵本作家が降りちゃうという事態になってもさほどの驚きがないのは、とにかく当初来、いちいち想い出すのも厄介なくらいにケチがつきまくりの東京オリンピック2020だからではなかろうか(-。-;)それにしても音楽や美術関係の文化人?でも、今や世代が違うとゼンゼン値打ちがわからなくて、過去の不祥事を問われて抹殺されるのは惜しいような人材なのかも、該当世代の人たちにとっては当然この人じゃなくては!という存在なのかも全くわからない世代のオバサンにとっては、どういう経緯で彼らが選ばれたのかも全く気にならないのだけれど、ちょっと気になるのはここに来てとうとう日本の経済界がそっぽを向き始めたことである。トヨタが関連CMの放送を断念したのが皮切りで、これによって各社のオリンピック関連CMがドミノ式に中止されるんじゃないかと思っていたら、今日は経団連始め経済団体の3トップが開会式に出席を見合わせる旨を表明するなどしていよいよ「スポンサード恥」や「観る恥」が表面化して来たといったところだろうか。もはやオリンピックに関わることがババつかみ状態になってしまった感じだけに、これで始まって一体どこまで盛り上がるのかもゼンゼンわからないのだけれど、スポーツ観戦好きとしては興味のある種目は観ちゃうだろうし、別にそれってふつうにTVでサッカーや野球やゴルフやテニス観てたりするのとちっとも変わらないわけだし、にもかかわらずドカンと税金を使われちゃったのがメチャ腹立つ人は沢山いらっしゃることでしょう(-.-;)y-゜゜


コメント(1)

トヨタに続き、味の素も消極的になってるし、財界がどんどん距離を置いてるというか、すぅーっと遠のいてってる感じです
コロナも厄介ですけど、このところの暑さもすごいです
ワシントンポストにあった a horse cooling station というのが気になって、検索したら、
「オリンピック馬のためのミストスプレーステーションと審判のための冷却のベストは、主催者側が東京2020ゲームのために開発したツール」というようなのがあった
ナイキアイスバッグ入りクールベストとかいうのかな

投稿者 せろり : 2021年07月21日 01:27



2021年07月21日

豚肉と茄子の甘煮、昨日のカレー

 昨日のカレーがたっぷり残っていたので今日は余った食材で適当な手抜き料理を(^^ゞカツオ出汁に鷹の爪を入れて茄子と豚肉を煮て砂糖味醂醤油塩少々で調味しただけ。なぜか豚肉が非常に柔らかく仕上がって(?_?)意外なほど美味しく食べられました∈^0^∋
食事しながら見たBS-TBSの報道1930はもう既に試合が始まってるオリンピック東京2020の諸問題を総括し、結局は開催目的が不分明なまま、肝腎のスポーツ不在で金儲けや政治利用に明け暮れた根本的な組織の問題を指摘。ところが今や金がらみのスポンサーはトヨタを筆頭に腰が引けちゃってるし、ひょっとしたら政治家も積極推進派と見られることのほうがイメージを悪くするかも?だから、賢い小池さんは音無しの構えで息を潜めちゃってる感じだし、スガドン1人が愚直にというか、意固地にというか、「やめめるのは簡単」と開き直ってるのが何ともいえません(-.-;)y-゜゜




2021年07月22日

鶏肉のハチミツ香味焼き、レタスとキュウリの春雨サラダ

2品とも今日のQPで見た料理。鶏もも肉は生姜とニンニクの薄切り、ハチミツ、醤油、酒、塩少々、五香粉を混ぜた液に1時間以上漬け込んでグリルした。サラダはレタスの細切りとキュウリの薄輪切り、香菜の代わりに青じそバジルと茹でた春雨をオイスターソース醤油酢胡椒サラダ油胡麻油を混ぜたドレッシングで和えた。
けさは「緊急誓願」と題した国際関係の女性研究者のネット記事で初めて知ったオリンピックショーディレクター小林賢太郎氏の問題で、事がホロコーストに触れた問題だっただけに仰天して 思わず旧友モリに LINE でその記事のURLを送ったワタシ(◎-◎;)何しろ欧米では絶対的なタブーであり、過去のことだからなんて言い訳が通用しないのは#MeToo運動で何十年も前のセクハラが蒸し返された事例を知っていれば当然わかることだけれど、開会式前日になって一体どうするんだろう(?_?)と案じていたら、午後にはさすがに速攻で解任されたのは日本にとってまだしもだったかもしれない^_^;午後にはモリから電話もあって、ひとしきり不祥事続きのオリンピック東京2020の話題になったが、ここまで酷い話が続くと、お互いやっぱり「類は友を呼ぶ」というコトバが浮かんで来て、既にロンドン、リオと続いた時点で開催した国は必ず没落への道を辿っているなんていわれていた商業主義的オリンピックの、そもそも積極的な支持層からしてどうもズレた人たちというか、案外グローバルな視点や精神の全く欠如してる人たちが多かったのかもね〜という話になったのは、森発言にしろ、オリンピッ「グ」にしろ、小山田氏のイジメにしろ、世界的に今や絶対に通用しない問題ばかりだからである(-。-;)ともあれ現役の選手たちは今やスポーツ科学に目覚めた合理的な精神の持ち主が多いのだろうが、OBで組織に残ってる人たちにはまだまだ旧弊な根性スポーツ馬鹿が結構いたりするのかもしれない。ところで今度のオリンピック開催が日本にとって逆説的に良かった!といえるのは、こうした諸問題が次々と噴きだしたことで、いつの間にか日本社会が世界標準からどれほど立ち後れてしまったのかを老若男女各人に目に見える形で突きつけられた点かもしれないな〜と思ったりする。というか、そうでも思わないと税金ドッサリ取られ損の補填が何もないのであった(-_-;)とにかく明日の開会式はどうなるのか(?_?)こうなるともうコワイモノ見たさで見ちゃいそうでありますf(^ー^;




2021年07月23日

牛肉とカラフルピーマンの胡麻きんぴら

一昨日のQPで見た料理。鷹の爪を入れた胡麻油で細切りにした赤と黄色のパブリカとピーマンを炒めて、牛肉の細切れを炒め合わせて酒砂糖醤油味醂で調味し、仕上げに煎り白胡麻を振る。QPも別に五輪色を意識したわけではないのでしょうが(^◇^;)




2021年07月24日

タンドリーポーク

7/17の晩ご飯のアンコール料理。写真の通り今回はちと焼きすぎてしまいました(^^ゞ
食事しながらPCの画面で観たのはNHK配信LIVEのオリンピック東京2020馬場馬術個人・団体予選(*^^)v乗馬クラブの会友Fさんからサイトのお知らせメールを頂戴した時は既に始まっていてエドワード・ガルは見逃したものの、その後世界に名だたる一流の女性アスリートたちと一流の馬たちによる素晴らしいパフォーマンスを堪能\(^O^)/とはいえ途中で東京にありがちなゲリラ豪雨っぽい突然の強雨が襲って気の毒な選手と馬もいたので、今後も突然の雷雨とかあったりしたらヤバイな〜と思った次第。そもそも日本のこの季節にいくら夜間とはいえ馬術競技をすること自体が大変問題だからして、良い馬を連れてこないんじゃないか?とか、良いパフォーマンスが期待できないんじゃないか?とか心配していたわりに予選段階でも見応え十分の試合だったのは何よりだし、 NHK が当たり前だが一応ネット配信くらいはしてくれたので少しは許す気になったし(^0^;)やっぱり大画面のiMacを買っといて良かったな〜と思ったワタシ(^^ゞ
ところで昨夜は予告通り開会式を観てしまったが(^^ゞバックに誰も座っていない客席が映るパフォーマンスは、どうしてもリハーサルにしか見えなかったとはいえ、それでもやっぱ無観客でホント良かったね〜と思われたのは、何十万円もするチケット代を払って見せられるような代物ではとてもなかったからである(-。-;)コロナ禍でイベントの縮小を余儀なくされたとか、直前までゴタゴタしたとかもエクスキューズに使えて良かったね〜と言ってあげたいくらいで、別にそういうトラブルが全然なくてもセンスのあるショーイベントが実現できたとは思いにくいし、日本は経済のみならず文化水準でもこの間に低下の一途を辿ってきたことがまさに目に見えるカタチにされてしまったようでした(__;)もっとも開会式をショーイベント化すること自体がもはや賞味期限切れかも?と思われたのは前回のリオ大会も同様で、ワタシが開会式で全面的に感心したのはひょっとしてフィリップ・デュクフレ演出のアルベールビル冬期大会にまで遡るほどかもしれず、最近の開会式は部分的にアッと驚くことがあっても途中でどうしても飽きてしまうのは冗長になりすぎているからで、最大の原因はとにかく選手入場が長すぎる!国が多すぎ!種目多すぎ!選手も多すぎ!ということに尽きるだろう。多量なものは必然的に価値が低下する宿命をオリンピックだけが免れるとは思いにくいので、オリンピック自体の興行価値が今後どうなるかは極めて不透明な気もする。ともあれ人類全体でホントに必要なことのできる人間がほとんどいないという現実があからさまになってしまった今日、だれしもが何らかの暇つぶしを必要とし、スポーツをするのも、スポーツ観戦するのも暇つぶしとしてはベターなので、オリンピックは珍しいスポーツの紹介を通して新たな暇つぶしの啓蒙を行う場としても有意義だとは思うが、それ以上の何ものでもないのが今の社会の現実であり、メダル獲って国威発揚するみたいなセンスの持ち主は一体いつの時代の人間なんだろう(◎-◎;)と思わざるを得ません(-.-;)y-゜゜




2021年07月25日

ヒレカツ重、茄子の煮浸し

今日は乗馬の帰りにワクチン接種をして、その帰りに大宮ルミネ地下の総菜売場でゲット。講演の仕事とかもあるため、ワクチン接種は別にネグっていたわけでもゼンゼンなかったのだが、さいたま市は高齢者の接種がめちゃめちゃ遅く、予約を入れられたのがなんと6/21〜で、すぐに申し込んでも第1回が今日なのででした(^^ゞもちろん集団接種の会場に行く手もあったのだろうけど、別に人と頻繁に接触する仕事でもないから近場のクリニックで接種した次第。筋肉注射だというから先年胆石の手術した時のように腕にズズ〜ンと痛みが来るのかと思いきや、えっ!もう済んだの?ホントに注射打ったの?と訊きたいくらい何の痛みもなかったのが却ってコワイです(-。-;)
で、今日はオランダの幼稚で暑苦しい子クリトンに正午前後に20分ほどの軽い単独騎乗をしてからクリニックに急行したのだけれど、昨日は石田先生の指導の下40分以上の騎乗で駈歩にトライし続け、クリトンが立ち上がらんばかりに歩度を詰めて乗ることも出来るようになったのは何よりかも(*^^)vところで馬場馬術決勝戦のチケットをゲットされていた石田先生は「やっぱりあれだけ素晴らしい世界の名馬をナマで観るチャンスがあったんだと思うと悔しいよね〜」と仰言っていたが、今日は他のインストラクターや会員さんとも当然ながらオリンピック話になって、開会式がめちゃ長くて退屈だった上に両会長の挨拶が長すぎた(-_^:)という非難が聞かれた一方で、馬場馬術の予選をネット配信で観てらした方々からは、どの馬も凄い!し、どの選手も凄い!んだろうけど、見比べたらシロウト目にもだんだん巧拙がわかって来て、やっぱりドイツのジェシカ・フォン・ブレドウ=ヴェルンドル選手は群を抜いて素晴らしいパフォーマンスだし、本人も美しいよね〜という意見が。馬場馬術は近年ドイツ女性の独壇場みたいな感じのようで、今日は重鎮のイザベラ・ベルトが最終走者として出場するのも楽しみです!というわけでこれからワタシは晩ご飯を食べながらネット観戦を致します\(^O^)/写真は同じKWPN種でもオリンピックに出場してる子たちとはダンチのマヌケ顔をしたクリトン君ですσ(^◇^;)


コメント(1)

ドイツのジェシカ選手は、コメンテーターも言ってましたが、手綱が他の選手よりもずっとゆるく、馬もリラックスして楽しんでいる感じで、とても好感が持てました。比較的小柄な彼女が、あんな大きな馬を楽に動かしているのがすばらしい、そしてとても美しかったです。


投稿者 TANA : 2021年07月26日 02:48



2021年07月26日

フレッシュトマトとソーセージのアラビアータ

今日のQPで見た料理。ソースはオリーブ油にニンニクの薄切りと鷹の爪を入れて玉ネギの薄切りをじっくり炒め、角切りしたトマトを炒め合わせて乱切りしたソーセージを加え、パスタの茹で汁を注いで煮詰めて塩で調味する。仕上げに粗挽き黒胡椒を振ること。
夕方いつもの時間に近所のマルエツへ買い物に行ったら意外なほど空いてたので、何か見逃せない試合でもやってるのかしら(?_?)と帰ってTV点けても別に〜な感じだから、ひょっとしてみんな4連休を取り込んだ夏休みで出かけちゃってるのかしら?そういえば軽井沢にお住まいの乗馬インストラクター石田先生が「軽井沢は例年のより早く混んでるんですよ」と仰言ってたので、この近所の人たちも東京の別荘族に倣って疎開組なんだろうか(?_?) と思ったりした。
昨日最初のワクチン接種をしたワタシは体調に何ら変化がないのでいつも通りに朝20分弱の筋トレをして、ごくふつうに執筆の仕事をしていたが、早朝に必ず見ていたワールドニュースをNHKが放送しないことには参っていて、この間に世界で何が起きてるのか、海外から大勢来ている人たちも知らなくていいのかしら(?_?)それとも彼らをヘンに刺激しないために放送しないんだろうか(?_?)あるいは海外からオリンピックにあれこれ言われるとか、逆に東京2020なんて海外ではほとんど無視されてるのが国内で露顕するとマズイからなんだろうか(?_?)とか色々考えてもさっぱりわからず、別に何も考えずにただオリンピック放送をダダ漏れさせてるだけの、今や公共放送ともいえないくらいにマインドが落ちぶれた放送局の罪なのかもしれなかった。かくいうワタシも昨夜と一昨夜はそのNHKのネット配信で馬場馬術競技を見くるっていたけれど、こと馬術に関しては日本人の活躍なんて余り期待もしていないし、戦前に馬術で唯一の金メダルをもたらしたバロン西がWe Won!=我々は勝った!と言ったのを当時は「日本人が勝った」と解釈した世間のアホもいたが、本当は名馬ウラヌスと共に勝った!と言ったつもりだったというエピソードはとてもステキで、この二晩の予選を観ていても、試合終了と同時に選手が馬体の肩を叩いてねぎらったり、首に抱きついて感謝する様子に、やはり馬術は人間同士の競争を超越する要素があるスポーツなのだと再認識させられたものでありますヽ(^0^)ノところで明日は馬場馬術の団体決勝が予定されているはずだけど、台風直撃するらしいのでどうするんだろうか?そんなに強い台風ではなさそうだけど、他にも影響を受ける試合は沢山あるはずで、アソー君が「呪われた」と言ったこのオリンピックにはまだまだ試練が続くんだろうか(-.-;)y-゜゜


コメント(2)

馬術は馬と人間の絆を見ることができるのがすばらしいです。
人間が馬を支配していうことを聞かせるのではなく、絆を深める姿を見たいです。
在住している国だし、どうしてもひいき目に見てしまうのですが、英国のカール・ヘスターとシャーロット・ジュダージャンは、馬に優しいトレーニングをして成果を挙げていることで、人気があり、わたしも応援しています。カールはまだ4歳の無名のヴァレグロを60万円くらいで自分で乗るために買い付け、その訓練をシャーロットに任せました。そして、彼女とこの馬のチームワークの素晴らしさを見て、自分で乗るのを諦め、シャーロットにヴァレグロと競技に出ることを任せたのです。そして、このコンビは、ロンドン、リオオリンピックを始め、多くの競技会で最高の成績を収めることとなりました。私がオリンピアのホースショーで見た時には、94%を超えるスコアが出て、まさに、夢のような競技でした。
カールとシャーロットは、2016年の年末を最後に、まだ14歳のヴァレグロを引退させます。自分の持てる全てを自分たちに差し出してくれたこの馬に感謝してるし、だからこそ、最頂点にいる時に引退させてあげたいから、と言ってました。今19歳のヴァレグロは、コッツウォルズの田舎にあるカールの厩舎でのんびり老後を送ってるそうです。外乗などを楽しみながら、他の馬と同じように。
またシャーロットは普段の練習では、競技会で使うことになってるdouble bridle ではなく、馬に負担の少ない普通のハミを使ってると言ってました。今回の若い10歳の馬Gioとのコンビの競技も楽しく見せてくれました。やはり、馬が気持ちよく動いてるというか、ね、見て見て、ボクできるよ、がんばるよ、って言ってるような感じで。小柄で、ぱっと見、見劣りするかもしれない6歳だった名もない馬を、ピンと感じて買取り、自分で訓練し育てた。こういう話好きです。
というのも、ご存知かもしれませんが、オランダのエドワードギャルとのコンビで10歳にして世界の頂点を極めたTotilas の悲惨な半生を思うと泣けてきます。エドワードギャルは正式に禁止になるまで、あの馬を苦しめるRollkur を 使ってたらしいし、さらに11歳にして、お金に目が眩んだオーナーが、ゆうに1000ミリオンユーロを超える大金を手にするため、ドイツに売り飛ばしたんです。そして、そこでも、練習ではRollkurを使われ、さらに、いつも箱の中に入れられて、他の馬との交流が許されなかったとか。結局、怪我が増えて、たいした成績も残せないまま脚を悪くして引退し、それから5年後の昨年2月に亡くなったようです。
馬も、どんな人間に出会うかで、一生が大きく変わりますよね。

投稿者 TANA : 2021年07月27日 02:49

ワールドニュース、全く同感です。この期間のためだけにCSのCNNやBBCを契約するのも普段はおそらく見ないでしょうから躊躇します。なお、ご存知かもしれませんが、馬術の中継BS234もやってます。

投稿者 Toshihawk : 2021年07月27日 22:47



2021年07月27日

豚しゃぶの雲白肉

オリンピックでついにQP3分クッキングの放送までなくなった(!_+)ためQPのサイトで見た今日の料理。ニンニクと生姜のみじん切り、醤油、黒酢、紹興酒、胡麻油、五香粉を混ぜ合わせたタレで豚バラ肉のしゃぶしゃぶを食す。付け野菜は皮を剥いて茹でた茄子とピーラーで剥いたキュウリ。
台風の関東直撃が避けられたので予定通り行われたオリンピック馬場馬術団体決勝の試合をネット観戦すべく、今夜は大慌てで料理した次第(^^ゞ
馬場馬術なんて言い方だと知らない人には全くイメージが浮かばないだろうからもっと良いネーミングはないものかと思うが、取り敢えず二人羽織みたいな感じの人馬一体でフィギュアダンスをする競技と考えてください。フィギュアスケートにジャンプとかスピンとかイナバウアーとかあるように、馬のフィギュアにも技がいろいろあって、スキップみたいな一歩毎の「踏歩変換」を派手に見せられるコや、欽ちゃん走りみたいな「ハーフパス」の足並みをきれいに揃えられるコ、抜き足差し足のコソ泥走りみたいな「パッサージュ」やその場で足踏みの「ピアッフェ」が正確にできるコ、旋回「ピルエット」の器用なコや斜め伸長駈歩がド迫力のコ等々それぞれの得意技を披露しながら音楽に合わせて舞い踊るのを今夜もたっぷり堪能できました(*^^)v団体戦は順当にドイツの優勝で、このところドイツ女性陣の優位は揺るがないところらしい。オリンピックで唯一男女別になっていない競技が馬術だから、女性が掛け値なしの世界一になれる競技といっていいが、つまりは人間よりも馬の優劣が物を言う競技でもあるのだろう。さりとて良い馬に乗ればどんな人でも勝てる競技というわけではなくて、何も訓練していないフツーの人がオリンピックに出場するクラスの馬に乗ってあんな凄い動きをされたら、まず間違いなく死にます(-_-;)それくらい馬場馬は見た目優雅に見えても超ハードな動きをしているので、この夜でも蒸し暑い日本の夏に競技するのは人馬共にさぞかし大変だろうと思われる。大変といえば、去勢したセン馬でなく牡馬に騎乗している女性選手が意外に多かったのもオドロキで、しかもまだまだ元気いっぱいのローティーンの牡馬なんかによくぞ乗れるよな〜と感心しきり(@_@;)牡馬のほうも鼻息荒くゼイゼイハアハアいう音がしっかり拾われていて、何やら侠気(おとこぎ)で走ってる感を漂わせていました(^0^;)最高得点を叩き出したドイツのジェシカさんの愛馬は牝馬のようで、いかにも牝馬らしい優雅な物腰に魅了された。ところで馬場馬術の競技に出場する馬は黒鹿毛と青鹿毛とか黒いコ率が非常に高くて、今回白っぽい芦毛のコはたった1頭のみだし、茶系のコも少なめだったが、それにはやはり何らかの理由があるのだろうか(?_?)たとえば黒猫が比較的人に懐きやすいというように、馬の性格にも毛色の違いが反映するとかなのか?ただ単に黒っぽいほうが人の目を集中させるからなんだろうか?インストラクターでよく栗毛はバカだとかいう人がいるけれど、英国のC.デュジャルダンとかドイツのイザベル・ベルトの乗馬とか見たら栗毛バカ説なんて絶対あり得ない気がして、人を肌の色で判断してはいけないように馬も毛色で判断してはいけないのかもしれません(-.-;)y-゜゜


コメント(1)

馬場馬術で黒みの強い馬の人気が高いのは、馬場の地面の色に対して映えるからと聞いたことがあります。英国のシャーロットデゥジャルダンも実は、今回の第一候補は、12歳の黒っぽい鹿毛の牝馬だったのですが、開催地が酷暑の東京であることがとても懸念され、さらにその馬が長期間の移動に耐えられるかどうかが不安だったので、獣医やオーナーとも相談した上で、若い栗毛のGioを連れてくることにしたんだそうです。元気な牡馬が多かったのも、やはり、東京という場所を考慮されたんではないのでしょうか。ドイツの重鎮イサベルさんは、17歳の牝馬でしたが、たしか、馬と一緒の飛行機で来られたようですね。
栗毛の牝馬は頑固なだけです。気に入らなかったら言うことを聞きません。私の学校にもいますが、私の時はなんとか動いてくれるものの、嫌いな人が乗ったら、頑として動かない時もあるそうです(笑 頭は決して悪くないと思います。

投稿者 TANA : 2021年07月29日 03:03



2021年07月28日

うな丼、アスパラガスとトマトの和風ドレッシングサラダ

今日は土用の丑で安易なこのメニューに(^^ゞ
いや〜残念なことにオリンピック東京2020における馬場馬術の試合が今夜で終わってしまいました(;。;)馬術はあと障害や総合もあるとはいえ、これを一番楽しみにしてただけにワタシ的には早くもオリンピック終了な感じであります (^_^;)今夜は個人決勝で、予選と団体含め3試合目となる馬たちが、ここに来てなんと調子を上げてるというか、集中力のあるプレーをしてるコが多かったのも驚きで、ワタシも最後の試合を存分に楽しませてもらいました\(^O^)/金メダルは予想通りというか順当に独逸の新星ジェシカ・フォン・ブレドウ=ヴェルンドル選手で、銀メダルは同じく独国の重鎮イザベル・ベルト選手。この二人は乗馬も共に牝馬という組み合わせだし、3位の英国C・デュジャルダン選手と併せて実に女子力が発揮された大会だったというべきか。もっとも馬場馬術はこのところ女性騎手に席巻されている観がありそうで、今回も上位に食い込んだ男子はエドワード・ガルのみだった。ガルは伝説の名馬トテュラスのジュニアに騎乗し、BGMもかつての音楽を使ってトテュラスの再現を図ったような演技ながら、如何せんジュニアはまだ9歳の若さでパパほどの機械的な正確さは望めずにメダルを逸した恰好だ。メダリストの3人はいずれも馬との良好な関係をよくわからせる演技を見せ、特に牝馬だと強引な調教や騎乗の仕方はNGだけに、ドイツの二人はその点をよく心得て乗馬を仕上げられたに違いない。イザベルさんの乗馬は17歳というやや高齢な牝馬だけに、3試合目となる今夜は最初なんだかえらくお疲れモードに見えて大丈夫なんだろうか(-。-;)と心配されたほどだが、途中から俄然ぴりっとして、この馬ならではのピアッフェなど正確無比な歩様演技を見せつけてくれたのは、やはり馬も騎手もさすがにベテランだからというべきか。ジェシカさんはご本人も美しいが、乗馬も脚が長くて首長小顔のモデル体型みたいな牝馬で、こんなに優雅な踏歩変換をする馬って滅多にいないんじゃなかろうか\(◎o◎)/パッサージュの滞空時間が長いのも優雅さを際立たせており、芸術点が100パーセント近くまで行って総合点92パーセント台近くにまでのせたのも納得の演技だった。ともあれコロナ禍に東京の酷暑の中で行われた試合としては、これだけの世界的な名選手と一流の馬たちが揃って見応えのあるパフォーマンスを繰り広げたのがフシギなくらいで、惜しむらくはコロナさえなければ、ナマの試合を観るのは無理だったとしても、馬トモみんなで集まってネット配信動画観戦をしたかったところであります(-.-;)y-゜゜


コメント(1)

馬達のエレガントさ健気さに圧倒
されました。

世が世なら観客席で至宝の研ぎ澄まされた演技と馬体を鑑賞できましたのに。
あー
あの席に私はいるはずだったのに(≧▽≦)

一度も日本に来たことのない馬達があの暑さの中で一生懸命演技をしているのを見ると健気さに涙してしまいました。

一方、あまりに豊かな尻尾にビックリ。
解説の方が、付け毛を付けている馬がいるというお話をなさったので、とっても尻尾が気になってしまいました。
髪は女の命=尻尾は馬の命・・・❓


投稿者 小山雅子 : 2021年07月29日 10:54



2021年07月29日

鶏肉とカシューナッツのバジル炒め、トマトと香菜の花椒和え

炒め物は昨日のQPで見た料理。潰したニンニクを入れたオリーブ油で細かく切った皮なし鶏もも肉を炒め、角切りした玉ネギと赤パブリカとカシューナッツを炒め合わせ、酒とナンプラーで調味し、仕上げにレモン汁を振ってバジルを混ぜ入れる。和え物は今日のQPで見た一品。生姜の千切りと角切りしたトマトと短く切った香菜を混ぜ合わせて煎って潰した花椒と塩を振りかけ、胡麻油を回しかけて仕上げる。見た目の色味は似てるが、素材も味わいも全く別物です(^^ゞ
馬場馬術競技に現を抜かしてるうちに今日はとうとう国内のコロナ感染者が1万人超となり、中でも人数が際立つ首都圏は東京のみならず3県ともまたまた緊急事態宣言が発出されることになったらしいが、蔓防と具体的にどう違ってくるのか、埼玉県民としては気になるところなんだけど、どうやら飲食業者以外の一般市民にはあんまり関係なさそうだし、緊急事態宣言が出たからといって今さら行動様式を変える市民もあんまりいなさそうなので、政府は一体何のつもりだか、相変わらずどうしてほしいんだか一向にわからないのが困ったもんである(-。-;)そもそも感染力の強いデルタ株によってアジア諸国の感染拡大が凄まじい勢いなのを横目にスガドンは随分ノンキそうな感じでオリンピックを強行し、ひょっとしたら英国ジョンソン君の顰みに倣って、もはや感染拡大やむなしを前提にしているのかも(?_?)とワタシが思ったくらいだから、若い人たちもそれを受けて感染拡大に努めるのは当然ではなかろうか。もしかしてオリンピック期間中はわが家のTVにかじりついてくれるかも?みたいな期待を政府がしてたんだとしたら、それは若い人たちにTVを観る習慣がもはやほとんどないのを知らない人の誤解としかいいようがない。かくいうワタシもTV受像機で今はBSのごく一部の番組かAmazonプライムとかNetflixしか観なくなっていたので、オリンピックが始まっても環境ビデオ風に流している時間帯はあっても、PC画面で観る馬術競技を除いてTVでじっくり観戦した試合はほとんどない。中学の部活はソフトボールだったからソフトボールの予選は2試合ほど少し観たものの、肝腎の決勝戦は馬場馬術と重なって見損なってしまった(__;)とにかくふだんなら結構スポーツ観戦をするほうなのに、今は余りにも多すぎて却って見る気が起こらなくなっており、とにかく馬術の試合が全部済んでから何か観たい試合があれば観るかもである。たまたま環境ビデオ風に流してて涼しげで良かったのはカヌー競技で、やっぱ暑苦しい競技はパスだな〜と思われたのでした(-.-;)y-゜゜




2021年07月30日

エスニック春雨サラダ、エスニックしじみ汁

昨日の香菜の残りを使い切りたくて、ネットのレシピを参考にしたこのメニューに(^^ゞサラダは茹で戻した春雨に胡麻油でニンニクのみじん切りと共に炒めた豚ひき肉、紫玉葱スライス、横二等分にしたミニトマト、皮を剥いて酒蒸した海老、ちぎった香菜お混ぜ込んでスイートチリソース、ナンプラー、レモン汁で調味し、仕上げに粗挽き黒胡椒を振った。しじみ汁はまずおろし生姜とおろしニンニクを胡麻油で炒め、シジミと二等分したミニトマトを炒め合わせ、水を加えて煮立て、アクをひいてから酒とナンプラーと酢で調味。仕上げに粗挽き黒胡椒を振って香菜をトッピング。
食事しながら見始めたのはネット配信の総合馬術競技で、これは馬場馬術と障害とクロスカントリーを1人1頭でこなす人馬のトライアスロンみたいな競技だが、今宵は馬場馬術のパートとあって、一昨日までソレ専門の馬たちを観ていた目には、な〜んてフツーの馬たちなんだろう (!_+)まあ、 これくらいだったらわがクリトンでも出来るかも(^0^;)と見えたので、つまりはオリンピック級の馬場馬が競技馬の中でもいかに特殊な存在かを改めて再認識させられたといった感じだろうか。ともあれ総合馬にとっては明後日のクロスカントリーが一番の見せ場だろうから、今週の日曜日は乗馬クラブでもそれでもちきりではなかろうか。というのも日本の総合馬術で現在メダルに唯一近い人として知られる大岩選手が以前ある方の紹介でわがクラブに遊びにお越しになって、レッスンを受けた会員さんもいらっしゃるので、クラブのオーナーも大変応援してらしゃるのだけれど、ネット配信をご存じなかったから先日ワタシがURLをメールでお送りして見方を教えて差しあげたのでした(^^ゞとにかく馬術で日本が上位に食い込めそうなのは総合馬術くらいで、馬場馬術だと世界一が90点台を叩き出したのに比べて日本は60点台に留まっており、その壁の厚さはちょっとやそっとで破れるものではないのをつくづく感じさせられたというか、やはりオリンピックの馬術はヨーロッパの伝統競技と認識せざるを得ないのだった。もちろん馬術にはヨーロッパ以外にも色んな地域の馬術があるわけで、長距離を走らせるエンデュランスとかだとアメリカの馬に軍配が揚がりそうだし、草原を疾走させたらモンゴルの馬、山登りをさせたら日本の馬が一番になりそうで、そもそもオリンピック競技に出られるとか出られないとか関係なく、それぞれの地域にそれぞれ色んな点で優れた馬たちや人間が生きているのを忘れてはいけません(-.-;)y-゜゜




2021年07月31日

野菜カレー、トマトとスパラガスのサラダ、しじみの味噌汁

土曜恒例の手抜きメニューで(^^ゞカレーは市販のレトルト。サラダは塩と胡麻油でシンプルに食す。昨夜の土用シジミが美味しかったので、今日もゲットして味噌汁に。
土曜でも東京の感染者が4000人超、全国で12000人超カウントされるとあって、感染拡大が止まる気配はゼンゼンなく、こうなったらもうオリンピックを中止するか、日本医師会が多人数飲食による感染者は重症化してもゼッタイ診療しない!宣言するかの非現実的なショック療法でしか歯止めはかからなさそうな気がする今日この頃(-。-;) それにしても、このコロナ禍は現代社会のまとまらない感じを如実に顕在化したような気がするが、オリンピックもまた東京1964を観ていた世代にとっては、市民の気持ちを一つにする役割を果たし得ているようには到底見えないのであった。昨日のスガドンの記者会見で、「視聴率はいいそうですから」というコメントにも成功に対する自信のなさが明らかに感じられたが、相手は自信がないほど強弁して自己暗示をかけたがるような人物だし、また今どきのマスコミも何せバブルアホ世代がトップなだけに、強弁され続けるとつい、そんなもんなのかな〜(?_?)とあっさり騙されちゃうような頼りないメンタルをしてそうだから、善良な市民としては自らの良識に照らして今後は何事にも冷めた眼差しを忘れずに、自らの心身は自らの知力体力で守るよう努めなくてはならないのかもしれません(-.-;)y-゜゜


コメント(1)

もともと箱根駅伝も見ないですから、オリンピックになって、地上波の番組にオリンピックが席捲して、うんざりしてます
オリンピックの無い日常に、早く戻ってほしいです
BSに韓国ドラマがいろいろあって、ほんとにありがたいです

投稿者 せろり : 2021年08月03日 00:34