トップページ > 肉じゃが

2019年12月02日

肉じゃが

近所のマルエツで牛肉全品4割引きのサービスにつられ(^^ゞ冷蔵庫にジャガイモが残ってたのでこのメニューに。シラタキは先に煎りつけて水分を飛ばしておくと味がよく浸みます!
食事しながら見たのはNスペの「体感 首都直下地震」と題したかなりリアルなシミュレーション再現ドラマで、なぜ急にNHKが首都直下地震の啓蒙番組?をこんなに熱心にやりだしたんだろうか(?_?)、ひょっとして本当に目前に迫っているという情報を専門家から得て、それをストレートに報じるとパニックになるため遠回しに伝えてるつもりなんだろうか(?_?)とかいろいろ考えちゃいました。とにかくコレを見て、よほどの用事がなければなるべく東京には近寄りたくない!とか、ちょっとでも予兆のようなものを感じたら東京で仕事があってもキャンセルしよう!とか思われた方があるかもしれないし、東京在住の方はもう開き直るしかない!と思われたのではなかろうか。吉村昭著「関東大震災」というドキュメント小説を読んだワタシは何が怖いといって当時の東京人が皆そろそろ起きるんじゃないかと心配してたら本当に起きちゃったという事実だからして、NHKがこんな番組をマジでやると、来年あたり最初からケチがつき通しのオリンピック年だから本当に起きそうな気がしてくるのでした(-。-;)もし本当に東京で起きたら怖いと思うのは、高層ビルが建ちまくってただでさえビル風がハンパない現在、大正時代の震災でも一番の被害をもたらした火災旋風は一体どうなっちゃうだろうか(@_@;)とか、あんなに地下をあちこちいっぱい掘りまくって大丈夫なんだろうか?とかもあるけど、都合の悪いことは全て文書を破棄して隠蔽しちゃうおかげで既に中国共産党の一党支配と変わらないくらい信用できない感じになってる現政府の非常時体制下の指示に皆がきちんと従う気になれるんだろうか(?_?)とか、「上級国民」とかいうコトバまで生んでしまった分断と依怙ひいき感がもやもやと燻るなかで、政府が出す情報を皆がホンキで信じる気になれるんだろうか(?_?)てなことでもあったりするのでした(-.-;)y-゜゜


コメント (2)


数日前に今朝子さまが、「世界中の国家や企業が中国化していく傾向にありそうな気もされる」と仰ってましたが、確かに、マイナンバーの普及にやっきになってるのは、日本が中国化していってる気がします

 国家公務員らによるマイナンバーカードの一斉取得を進めるため、各省庁が全職員に対し、取得の有無や申請しない理由を家族(被扶養者)も含めて尋ねる調査をしていると新聞にでてた
内閣官房と財務省の依頼を受けたもので、氏名を記入して上司に提出するよう求めているという
「公務員は政府の方針に従い、率先してカードを持つべきだというのは分かるが、記名式で家族の取得しない理由まで聞かれ、取得の強要と感じた」という声や「3年余でほぼ全住民が保有すると閣議で風呂敷を広げたせいで、普及に必死になっている」という声があった
前々から思ってることだけど、国会議員は全議員がマイナンバーカードを取得してるんだろうか?
各省庁の職員に要求する前に、国会議員とその家族が全員、マイナンバーカードを取得してると示すべきだし、地方公務員に要求する前に、地方議会議員とその家族が全員、マイナンバーカードを取得していると示すべきだと思う

投稿者 せろり : 2019年12月02日 23:35

依怙贔屓感と地球温暖化
私の関心は一番ここに寄っていると思います。

「上級国民」という言葉については疑問が何重にも重なっています。ネットヘビーユーザー的な?
疑心暗鬼の気もしますが、コメント上のなりすましは非常に見分けにくい・・・。コメント上、オブサーバー的意見も反対意見も賛成意見も誰かが操作しているとしたら可能と受け取れる。
マスコミ関係なら上級国民 という単語は常識かもしれないが。庶民としては、意味自体よく分からんが、何かニュースや記事もすんなり呑み込めないが、このー国民という言葉も胡散臭くて・・・(何とも言えない)感じでよく分からない・・・。

投稿者 nao : 2019年12月05日 02:11

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。