トップページ > 揚げ豆腐のえのきあんかけ
2013年01月30日
揚げ豆腐のえのきあんかけ
QPで見た料理。豚肉の細切れをフライパンで炒めて水を加え煮立ててエノキダケを入れ、酒、味醂、醤油、塩少々で調味して火を通し、水溶き片栗粉でまとめて三つ葉をちらす。このあんを絹ごし豆腐を切って素揚げしたものにかける。思ったよりも簡単に出来ます!
年が明けたら少しはラクになるかと思われた仕事は相変わらずパッつんパッつん状態で、二月十一日に京都で催される阪本先生ご母堂の卒寿祝いを兼ねた初釜に出席するつもりだったのだけれど、ついに断念せざるを得ず、今日その旨お電話するはめになった。一本一本は短い原稿でも〆切りが重なると大変で、今月は講演も抱えているため、中旬以降でないと旅行するほどの余裕は持てない。ひょっとして年齢のせいで仕事の能率が落ちてきてるんだろうか?と不安になるほど、昨年末から体勢がちっとも立て直せない感じの私である(-。-;)ともあれ「小説新潮」で連載していた料理エッセイが「とんぼの本」シリーズで刊行されましたのでこのHPの右覧で紹介しておきます。日本料理にご興味のある方はご購読くださいm(__)mきれいな写真とレシピが魅力的な一冊です!
それにしても今どき仕事が大変なのは誰しも同じで、昨日は矢内さんとご一緒にわが家へお越しになった「アエラ」誌の副編集長が「すいません例の事件で!」と急にあたふたして帰られた理由はコレだったのね〜
と納得されたたのは、案外バタバタと解決に向かっているっぽい資産家夫婦殺人事件である。まんま昨今のミステリー小説みたいな展開で、現実がどんどんリアリティを欠いちゃってる状況が象徴されるような事件でもあった。被害者はもろにバブル世代の成功者といった感じの人たちだけれど、私より若い世代には実際にこんな人たちがいるんだ〜と何だか妙に感心してしまった私はもはや世間知らずといえるのかもしれません。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/2534
コメント (1)
ふっふっふっふ・・・嬉しい!
なべやの江戸のもてなし絶対ゲットするぞと思っていたのですが、残念ながらまだ書店を覗けていません。
でも絶対ゲットしたいと思います。
アエラはいつも見出しが絶妙なのですが私はほとんど購入していません。なにはさておき薄すぎてケチな勿体無い精神が発揮されお金を出して購入する欲がしぼんでいます。それでも中身がどうしても欲を刺激すると購入しますが、立ち読みで済ませてしまえる短さと中身の深みが感じ取れないのです。
題材でいつも欲しいと思うのですが、ゲットしないのが何故なのか本当は謎です。
投稿者 nao : 2013年01月31日 19:56