トップページ > 上方寿司、ニラ饅頭
2013年01月06日
上方寿司、ニラ饅頭
乗馬の帰りに大宮エキュートでゲット。
いずこの職場も本格的な始動を明日に控え、好天に恵まれた今日は乗馬クラブもいつになく大盛況。で、私は今年からのお相手リー君に騎乗してマンツーマンレッスンを受けたのだけれど、インストラクターの注意を受ければ受けるほど却ってそれに気を取られて乗り方がどんどん不自然になっていくという悪いパターンにハマり、しまいにはリー君に思いっきり脚反抗をされてどツボってしまった(>_<)まあ、こんな日もございますf(^ー^;
晩ご飯のあとはNHK大河「八重の桜」の第一回を見たが、三ヶ日にちらちら見ていた民放の「白虎隊」とかぶって会津藩の家臣がアタマに入っているせいもあるのだろう、思い入れがしやすいので次回も見てしまうような気がする。大河は毎年第一回を見ても、見続けることが近年ほとんどなくなっていて、去年は第一回を見ただけで脚本に愛想をつかして見る気がしなくなったのだった。今年もどこまで見ていられるかはまだわかりません。続けてNHKスペシャルで猿翁と中車父子の襲名興行の舞台裏を撮ったドキュメンタリーを見てしまい、不自由な躰を赤裸々に撮らせた猿翁にさまざまな意味で役者の業を見せられる思いがした。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/2509
コメント (2)
脚本だけに限らず、撮りかたもひどいもん。
役者の目ばっかりドアップにするし。今は映像がよくなりすぎてシワのアップになります。
役者さんも気の毒ですわ。
カメラさんの腕は落ちてますよね。
新しいドラマには見るもんないです。
プロは存在しない世の中になりましたね。
その昔親戚で集まったとき松花堂に道明寺粉をまぶした海老の天ぷらが入ってまして、
鼻っぱしらだけが強い従兄弟の嫁さんが「衣が歯にくっつきそう~、こんなん私でも作れるわ、こんなん・・」とのたまったのを会食後、姉と「あの子すごっ、な~んも知らんから大きくでれるもんやな。今年のわが家の10大コピーに入れられるわ、こんなん私でもできるは」
道明寺粉をきれいにまんべんなく30人分いちどきにきつね色に揚げるのんは結構ムツカシイもん、
少し料理するもんにとったらわかるんですが、新婚すぐの彼女はわからんかったんでしょう。
プロと素人の違いは昔はたくさんあったけど、下手な脚本にもなっていない本にド下手な映像ばかりでこんなん私でも・・・が多過ぎてつまらないです。今年もよろしくお願いいたします。
投稿者 毎晩晩酌 : 2013年01月07日 20:24
脚本だけに限らず、撮りかたもひどいもん。
役者の目ばっかりドアップにするし。今は映像がよくなりすぎてシワのアップになります。
役者さんは気の毒ですわ。
カメラさんの腕も落ちてますよね。
新しいドラマには見るもんないです。
プロは存在しない世の中になりましたね。
その昔親戚で集まったとき松花堂に道明寺粉をまぶした海老の天ぷらが入ってまして、
鼻っぱしらだけが強い従兄弟の嫁さんが「衣が歯にくっつきそう~、こんなん私でも作れるわ、こんなん・・」とのたまったのを会食後、姉と「あの子すごっ、な~んも知らんから大きくでれるもんやな。今年のわが家の10大コピーに入れられるわ、こんなん私でもできるは」
道明寺粉をきれいにまんべんなく30人分いちどきにきつね色に揚げるのんは結構ムツカシイもん、
少し料理するもんにとったらわかるんですが、新婚すぐの彼女はわからんかったんでしょう。
プロと素人の違いは昔はたくさんあったけど、下手な脚本にもなっていない本にド下手な映像ばかりでこんなん私でも・・・が多過ぎてつまらないです。今年もよろしくお願いいたします。
投稿者 毎晩晩酌 : 2013年01月07日 20:28