トップページ > カツオのたたきガーリックソース

2012年05月10日

カツオのたたきガーリックソース

一昨日のQPで見た料理。ソースはニンニクの薄切りをじっくり炒めて漉したオリーブ油にケッパーのみじん切りとレモン汁、塩、粗挽き黒胡椒を混ぜて作る。ニンニクの薄切りは焦がさないように火を通すこと。
しんなりしていても油から引き揚げるとパリッとする。カツオのサクは皮目をじっくり焼いて、あとはさっと火を通す。氷水で冷やすのは一瞬で水っぽくならないようにし、切ってから表面に塩をする。新玉ネギ、キュウリの薄切りを下に敷いて青じそと油通したニンニクスライスをトッピング。ソースが美味しいのでオススメ。
今日の関東の天気は大荒れの予報だったので用心していたが、結局、雷はおろか雨一滴降らずじまいに済んだ大宮である。昨日は劇場にいたので降ったのを見ていないし、竜巻の時もパラつく程度で、とにかく非常に雨が少ない地域であるのは引っ越してすぐに気づいて何度かブログにも書いている。ことに低気圧の影響をほとんど受けないので、ときどき東京の映像を見てビックリするのは、京都で大阪の映像を見ていた時とよく似ていて、内陸安全神話がますます強固になりつつある私だが、京都市の場合は盆地なので山にガードされてる観があったのだけれど、大宮は盆地でなく周囲がどこまでも見通せる平べったい町なので、何にガードされてるのかさっぱりわからない。地層的には台地に分類されるらしく、だから水に浸かる恐れはまずない土地とはいえ、標高15メートルほどの低い台地なので、雨があまり降らない理由にはならないような気がする。この町に昔から住んでいる人はきっと他の土地より雨が少ないなんて思ってもいないはずで、そそもそも自分が住んでいる土地の地勢的な問題なんて、これまで誰も考えることなく暮らしてきたはずだ。東日本大震災以来それが一転して、あちこちに新たな活断層が見つかったりして、そのつど周辺地域の住人を騒がせているのだろうけれど、とうとう富士山の直下にも活断層があるという今日のニュースにはさすがにどきっとさせられました(@_@;)


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/2273

コメント (1)


 この料理は鰹のたたきではないと思います。どちらかと言えばサラダのような気がします。ソースはとても美味しそうに思いますし、鰹の火の通し方や下ごしらえはたたきの方法ですが、私にとってのたたきは酢醤油に浸っていないものは、イタリアン風とかサラダとかの名前のほうがぴったりな気がします。料理の語源を考えたら私の感覚がおかしい可能性は高いのですけれども。

投稿者 nao : 2012年05月10日 23:26

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。