トップページ > 卵スープチャーハン

2012年03月29日

卵スープチャーハン

昨日のQPで見た料理。酒、塩、醤油で味付けした鶏ガラスープに水溶き片栗粉とネギと溶き卵を加えて煮立てておく。フライパンで海老をさっと炒めて溶き卵を入れ、すぐに熱ご飯を加えてからめ、青ネギを足して塩胡椒で味付けしたチャーハンを島型に盛って、周りにスープを注いだら出来上がり。チャーハンのお茶漬けみたいな食感で意外と食べやすい。あとでスープをかけるのでチャーハンは薄味で仕上げるのがポイント。
結局のところウンザリするような政局アイテムに過ぎない消費税論議とはいえ、これについて景気条項を加えることについての攻防はずいぶん報道されても、軽減税率に関する論議は行われているのかどうかさえわからないのが不思議でならない。生活必需品と贅沢品の区別をつけるのが難しいので、ややこしいのは止めにして、一律でかけちゃえばその後に何かと問題は出ないだろう、というのが事なかれ主義者の多いお役所の論法なのだろうし、また一律というものを妙に素直に受け入れてしまうのが日本の国民性でもあるのだろうが、本当は何に多く税をかけて、何にかけないほうがいいのかを考えるのが政治の根本であり、そこにこそ文字通りのポリシーが問われるので、すべての議論はそこから出発すべきだろうし、そこには人間の生き方に対する自由を保証する意味合いもあるのだろうと思うのである。平たくいえば、どんどん稼いで贅沢に暮らして税金をいっぱい払う生き方がいいと思うか、貧乏でもそんなにあくせくせずにのんびり暮らしたり、自分の節を曲げない正直な生き方を通したほうが幸せと思うかは人によりけりで、それを選ぶ権利が保障されてこそ人間は自由であるといえるのではないか。
それにしても日本人はひょっとしたら、いや、ひょっとしなくても、自由という感覚が本来つかみづらい民族なのかもしれない。でないと、どの業界も護送船団方式みたいな経営をしたり、ラーメン屋の前に長蛇の行列ができたり、運動会の駈けっこで手をつないでゴールしたりなんてフツー出来ないんじゃなかろうか。みんなと一緒に同じことをしていたほうが安心するという感覚は実は自由からほど遠いものであり、別にそのこと自体を非難するいわれはないにしても、本来的に自由という概念や感覚をつかみづらい人間が他人と本当に議論ができるのかどうか、他人と議論のできない人間に代議制民主政治を遂行する能力があるのかどうかについてはちょっと考えてしまうのであります(-.-;)y-゜゜



このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/2231

コメント (6)


以前イギリスを旅行した際、生活必需品と贅沢品とでは税金が違うことに、(聞いてはいたけど)驚きました。

日本では殆どの物やサービスに消費税が均等に掛けられていることが当たり前だと思っていたのですが、贅沢品にのみ高額の税金をかけるイギリスをみて、同行者と話が盛り上がったのを覚えています。

駆けっこの手つなぎゴールですが、決して全部の学校で行なっているわけではありません。うちの子供の学校では、身長順に特別支援学級の子も混合で走る順番を決め、一位から六位まで順位をつけています。
その上で、各人の順位により所属する色の点数に反映させているようです。


投稿者 スノウ : 2012年03月30日 05:08

アメリカでは、食品には消費税がかかりません。
消費税値上げを、内閣で決定したようですが、均等に税を
掛けるのでなく、アメリカ式かヨーロッパ方式にすることを一考して欲しいものです。

アメリカ在住者より

投稿者 ラスヴェガス : 2012年03月31日 07:45

 スノウさんがコメントをしていましたが、運動会の手つなぎゴール、私も長~~い教員人生で見たことも聞いたこともありません。新聞や雑誌の記事で「今の学校の悪い平等主義」の事例としてよく目にしますが、どこの学校でやっているのかとても不思議です。
 日本でも消費税導入の前には高額な貴金属やぜいたく品には物品税がかけられていました。こんなことを知っている年代も少なくなっているんですね。
 

投稿者 ラピ : 2012年04月02日 09:46

アメリカで暮らしていた時、食料品に消費税がかからないので、たいへん暮らしやすいのに驚きました。しかも基本的な食品が安い。医療保険のことでは問題ありますが、慈善事業も盛んで奨学金の種類も多い。難民が押し寄せるのも無理ないと思いました。

消費税一律増税の前に、金持ち優遇である現行の累進課税の税率の見直しと、宗教法人への課税を行うべきだと思います。

力のない庶民にしわ寄せを強い、開国と称してTPPをごり押しする政府に怒りを覚えます。政権交代してもやることが同じでは。

投稿者 waysea : 2012年04月02日 19:15

追伸:何度も失礼します。

手つなぎゴールは、大阪府北摂地方T市と京都府南部N市に住んでいた時、目撃しました。しかも驚いたことに通知表に成績をつけない教師が多くいたことです。すべて5(5段階でA評価)も。

友人の多くが教師ですが、国旗国歌では生徒に指示して回れ右させると自慢げに語る人が大勢を占め、友人たちとは疎遠になりました。国旗国歌が気に入らないなら、国民投票に訴える活動をするべきと思います。

教師は学校では「権力者」です。学校教育では、価値観の多様性と違う価値観の受容を教えることが大事だと思います。潔癖を誇りにするくせに、内申書を操作して、中学、高校の受験合格者を自らの能力と勘違いしていることも、矛盾しています。

京都大阪に限定すれば、公立義務教育は崩壊しています。

投稿者 waysea : 2012年04月02日 19:29

私は、国旗国歌を尊重する姿勢を見せられないのなら、公立の教員の資格が無いと思います。教育とは生徒を教え導くのなら、卒業式に起立や歌わない職員も教師を辞めれば良いのではないかと思います。 くどいようですが、私は国旗はそれほど違和感ありませんが、国歌には違和感を大きく感じています。しかし、新聞などで何度も見てきた卒業式に起立しないことや君が代を歌わないことはとても見苦しいし、自分の所属する国を貶めて生徒にも教師の考えを押し付けているだけではないかと疑問に思います。 
 もちろん、橋本さんは今のところ大嫌いですが・・。

投稿者 nao : 2012年04月02日 20:02

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。