トップページ > 茄子とピーマンのそぼろ煮

2006年08月02日

茄子とピーマンのそぼろ煮

 QPで見た料理。玉ねぎ、ニンニク、生姜のみじん切りと豚挽肉をじっくり炒め、塩胡椒、カレー粉で味付けしたものに水を加えてさらに砂糖、醤油で調味。このスープで乱切りした茄子とピーマンをじっくり煮込む。ピーマンはあとから入れて色よく仕上げるのがポイント。最後に水溶きカタクリでまとめる。
 ボクシングWBA世界タイトルマッチを見ながら食事。亀田興毅の試合はいつもニュースバラエィー番組で見せられていたが、本チャンを見るのは初めてだった。で、やっぱり親子兄弟が一列になり亀マークの門を潜って入場するというイロモノ仕立てなので、一瞬これはひょっとすると私が知ってるボクシングとは全く別の新たな格闘技興行なのかと思ったほどだ。そもそもTBSはフジK1の向こうを張ってボクシングをショーアップ化する魂胆で、電通あたりと組んでこの亀田一族という存在を世に出したということなのだろうか?
 試合が始まって驚いたのは、なんと1Rで興毅がダウンしたときで、ええっ、これで負けちゃったらTBSはどうするわけ……とマジに心配してしまった。が、まあ、その後よく立ち直って、とにかく両選手とも非常にタフで、あまり退かずに最後まで真っ向から打ち合う試合だったから実に面白かったのだけれど、興毅が判定僅差で新チャンピオンになったのは、いかにもホームだから根回ししたって感じで、ちょっと残念な気がした。今回は敢えて見送ってもよかったのではないか。まだ若いし、実にタフだし、チャンスはいくらもあるだろう。いかにボクシングも興行であるとはいえ、この人がチャンピオンになるならKOでならないと、イロモノのイメージは払拭しづらいのではないか、そうだと折角の逸材が勿体なかろうと思ってしまったのである。それにしても、女性の黄色い声援がこんなに大きく聞こえるボクシングの試合を見たのは初めてだ。


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/126

コメント (2)


今朝子さん、こんばんは。

う〜ん、日本のボクシングの判定ってぇのは理解しがたいですね。都合3度もダウンしたのにチャンピオン?
マスコミが大々的に取り上げたスポーツは、一気に火が付き盛り上がりますが反動が出そうです。ボクシングも格闘ショーにならねば良いのですけど。

投稿者 中村屋ダン之助 : 2006年08月02日 23:11

>やっぱりというべきか。えらい問題になりましたねえ。亀田本人が気の毒です。

投稿者 今朝子 : 2006年08月04日 08:18

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。